中国輸入転売を実践する際ですが、OEM・ODMをすることがあると思います。

その際は、代行業者を利用して実践することが多いです。

今回紹介するのは、代行業者のなかでもOEM・ODMの製造が可能なOEMパートナーズです!

「OEMパートナーズは使える業者なの?評判は?」

「OEMパートナーズを利用してOEMはできる?」

このように、OEMパートナーズを利用してOEM転売したい人のために、特徴や使い勝手をプロ目線で解説していきます!

今後OEMをしたいと思っている人や、代行業者を使ってOEM転売をしたい人は参考にしてくださいね♪

MARU
MARU
結論を先に言うと、OEMパートナーズは使える業者ですが、他の業者に比べると若干不便な気がします……。その辺も含めながら紹介するので、しっかり読み進めてくださいね♪

【よくわかる解説】

  • OEMパートナーズはOEM・ODM製造できる
  • 料金が高い
  • 通常の仕入れにも使える
mail-sp

OEMパートナーズはどのような代行会社?

まず、OEMパートナーズについて知らない人のために、簡単に概要を説明すると、OEM製造に特化した代行業者です!

他の業者でもOEM・ODM製造は可能ですが、特化した業者は数少ないです。

公式サイトでは、中国OEMの具体的な流れが公開されていました。

緻密な打ち合わせをしていくなかで、オリジナル商品を製造が可能なので、OEM転売をしたい人におすすめです♪

レスの速さや、仕入れスピードに定評があるため、早い段階でOEMを製造したい人も要チェックです!

OEMパートナーズの評判を紹介!

OEMパートナーズがオリジナル商品製造におすすめだとわかったところで、評判を紹介していきたいと思います!

公式サイトには、実際にOEMパートナーズを使った人の口コミが公開されていました!

こちらのかたは、OEM製造に置いての代行業者を調べているときにOEMパートナーズを見つけて、そのまま依頼をかけたそうです。

それぞれ、OEMパートナーズのメリットを紹介していました。

【評判に記載されていたOEMパートナーズのメリット】

  • レスが早い
  • 工場とのやり取りの書面をチャットで報告してくれる
  • 製造単価が安い

このように、中国OEM製造の代行業者としてはうれしい内容ばかりでした!

アリババやタオバオの代行業者と比べると、OEM製造をメインしているので、コストが安いのもうなずけます!

☞【関連】アリババの買い方が知りたい!代行業者を使って買う方法を解説!

☞【関連】必見!中国輸入で使えるタオバオの使い方を徹底解説!

MARU
MARU
OEM製造を検討している人なら、利用する価値はあるかもしれませんね!

OEMパートナーズのここがいい!特徴3選!

OEMパートナーズの評判を解説したところで、特徴を紹介します!

一通りリサーチしたなかでは、以下の特徴がありました。

【OEMパートナーズの特徴】

  • スピード配送を心がけている
  • OEM初心者でも簡単に依頼が可能
  • FBA直送ができる

Amazon転売をおこなっている人は、FBA直送サービスを利用したほうがよいです。

OEMパートナーズのスタッフとチャットで、ち密な打ち合わせをすれば、満足いく商品を製造できますよ♪

 

スピード配送を心がけている

まず、OEMパートナーズのメリットとして挙げられるのが、スピード配送を心がけている点です。

OEMパートナーズは、OEMに特化したサービス提供をしていますが、依頼から配送までをスムーズにおこなっていることで有名です。

通常の代行業者とは違い、OEM製造に適した精鋭集団が対応してくれます。

OEMに関しての一連の流れを把握したスタッフが、最後までOEM製造に時間をかけてくれることから、無駄のない商品配送が可能です。

さらに、中国でOEMを製造したときに障壁になるのが、通関手続きです。

コピー品が出回り、新規製造の商品を国内に流通させるときは、念入りな通関手続きがおこなわれます

OEMパートナーズでは、通関手続きのアドバイスなどにも対応しているので、発注の段階でアドバイスを受ければ、よりスムーズなOEM製造が可能です。

 

中国OEM代行初心者でも簡単に依頼が可能

次に、OEM初心者でも簡単に発注依頼ができる点。

OEM・ODMの製造は、中国輸入転売のなかでも、難易度が非常に高いです。

個人でするのはほぼ不可能で、代行業者を通しておこなうのが主流です。

OEMパートナーズでは、先ほども解説した通り、OEM製造に特化したスペシャリストが在籍しています

OEM製造をしたことがある人から、初めてOEMを製造する人まで、多くの人をサポートしたOEM製造が可能です。

特に、以下の点が充実しているのは、初心者にとって安心です。

【OEMパートナーズが提供しているサービス】

  • サンプル品の取得
  • パッケージ制作
  • 商品ロゴ作成代行
  • 説明書作成
  • 写真撮影

いずれも、OEM転売には必要なものです。

これらのすべてを丁寧にサポートしてくれるのは、OEMパートナーズの最大の特徴といっても過言ではありません。

 

FBA直送ができる

最後に、FBA直送ができる点です。

OEMパートナーズでは、Amazon転売に最適な直送サービスを用意しています。

OEM転売をする場合、単体で製造をすることは少なく、100個・1,000個単位で発注をかけることがほとんどです。

この場合、ある程度在庫を保管できるスペースがないと、実践できません。

しかし、OEMパートナーズではAmazonの倉庫へ直送できるサービスがあります

製造した商品を、そのままFBA倉庫に直送できることから、無駄に在庫スペースを確保する必要はありませんし、配送料も節約できます。

MARU
MARU
中国輸入転売で、Amazonを利用している人は積極的に活用したいサービスですね!

OEMパートナーズを利用するメリットは?

OEMパートナーズの特徴がわかったところで、代行業者として利用するメリットを紹介します!

OEMパートナーズについてリサーチしていくなかで、中国輸入転売をしている立場からして感じたメリットは、以下のとおりです。

【OEMパートナーズのメリット】

  • OEM・ODMが可能
  • チャットを利用したレスが早い対応
  • OEM製造の流れが丁寧

OEM製造メインの代行業者なので、オリジナル商品を製造しようと思っている人は、利用を検討するとよいでしょう。

特に、OEM製造をする際はやり取りが重要になってくるので、レスが早い代行業者だと製造までスムーズです!

 

OEM・ODMが可能

まず、OEM・ODMが可能な点です。

当たり前のことですが、OEMパートナーズではオリジナル商品を製造できます。

これがなぜメリットなのかいえば、代行業者でOEM製造に対応しているところが少ないからです。

数ある代行業者が存在しますが、アリババやタオバオなどの仕入れ代行には対応しているものの、OEMには対応していないケースが多いです。

製造する手順はどちらをおこなうかによって異なりますが、簡易的なのはOEMのほうです。

それぞれの違いを説明すると、以下のとおりになります。

【OEMとODMの違い】

  • OEM:既存の商品にロゴやデザインを付け足す
  • ODM:一から素材やデザインを選んで製造する

いずれも発注書が必要ですが、簡単なのはOEMのほうです。

ある程度ロゴとデザインが決まっているなら、あとは発注書に反映して依頼をかけるのみ!

MARU
MARU
デザインやロゴがいまいち決まらない人は、スタッフに相談するとよいでしょう。それも含めて、サービスの一環として提供しているので、初心者に寄り添ったOEM転売が実践可能です!

 

チャットを利用したレスが早いと好評

次に、レスポンスについてです。

OEMパートナーズでは、チャットワークを使用したやり取りをおこなっており、迅速なレス対応に定評があります。

出典元:Twitter

私は経験したことがないですが、代行業者によっては、OEM製造をする際に連絡が取れなくなることがあるようです。

連絡が取れても、レスポンスが遅く、スムーズにOEM製造ができないケースが多いです。

しかし、OEMパートナーズに関しては、顧客によって対応できるパートナーを指定しています。

上限人数を設定しているので、キャパの範囲内でのやり取りを実現しています。

プラチナプランになれば、電話でのやり取りが可能なので、さらにスムーズな対応が可能ですよ♪

 

OEM製造の流れが丁寧

最後に、OEM製造の流れについてです。

OEMパートナーズでは、公式サイトにOEM製造の流れが公開されています。

その流れを参考に、OEM製造の手順を解説すると以下のとおりです。

【OEMパートナーズのオリジナル商品製造の流れ】

  1. オーダーシートの提出
  2. サンプル購入の手配
  3. 各種交渉(例:値下げ、商品改良など)
  4. 仕入れの詳細確認(納期、ロット数、単価など)
  5. ロゴ制作・デザイン制作の手配
  6. 1~5の見積もり作成
  7. 入金(本発注)
  8. OEM到着後の通常検品
  9. 不良品の交換・交渉
  10. 国内配送

少し長くなりましたが、このような手順でおこなわれます。

チャットワークでやり取りしながら、商品の発注依頼がかけられるので、お互いが妥協しないOEM製造が可能です。

レスポンスが早いと、OEMに対する意見を逐一反映できるため、ミスマッチが生まれづらいです。

本発注後に、自分の想像とは違うような製品ができても商品にならないので、ここまで流れが丁寧なほうが安心ですね♪

プロが解説!OEMパートナーズの気になる点を徹底解説!

これまで、OEMパートナーズがOEMの製造代行業者として使えるかどうかを解説しました。

私が個人的に思ったのは、”代行業者としては使えるが別の業者のほうが便利”ということです。

実際、リサーチしていると、以下の点が気になりましたね……。

【OEMパートナーズで気になった点】

  • 利用プランが高い
  • 公式サイトがLPしかない
  • OEMのみでしか使えない

個人的に、ネックになると思ったのが、利用プランです。

アリババやタオバオなどの仕入れもできるようですが、プランの明確な記載がないため、不安が残りますね……。

MARU
MARU
同じようにOEM・ODMの製造ができる業者と比較した場合、若干劣る部分が多いです。利用を検討している人は、しっかり把握しておきましょう!

 

利用プランが高い

まず、利用プランについてですが、OEMパートナーズは全体的に高い印象です。

具体的には、以下の2つの利用プランが用意されています。

【OEMパートナーズの利用プラン】

  • ゴールドプラン:29,800円/月
  • プラチナコンシェルジュ:49,800円/月

他の代行業者と比べると高額であり、OEM製造だけにこの利用料を支払うのは、若干抵抗があります

また、各種プラン別の利用料は、以下のとおりです。

代行手数料は無料であり、簡易検品やリサーチなども無料になります。

ただ、ゴールドとプラチナを比較した場合、そこまで大差ないので、利用するとしたらゴールドプランですね!

また、個人的に気になったのは、FBA直送をした場合の料金です。

船便を利用した場合ですが、体積に応じて料金が異なります。(CBM=容積重量)

例えば、神奈川県にある小田原FCに3.3CBMで商品を配送する場合は、”3~4CBM”に該当するため、送料は7,200元です。

日本円に換算すると、約11.5万円です……笑

MARU
MARU
便利なサービスですが、ここまで送料が高いと、直送は避けたほうがよさそうですね!

 

公式サイトがLPしかない

次に、公式サイトについてです。

OEMパートナーズで検索すると、以下のような結果が出てきます。

公式サイトや求人サイトが出てきますが、現状で公式サイトはLPしか存在しません

1ページに情報がまとめられているだけの簡易的なページです。

サービス内容については理解できますが、OEMを依頼する立場からすると、簡易的すぎて利便性が悪いです。

ページの8割は、OEMパートナーズのサービスについて書かれており、最下部に登録フォームが用意されています。

他の代行業者では、項目別にカテゴリ分けされており見やすいです。

ただ、OEMパートナーズは”とりあえず登録させてから”などの雰囲気を感じるため、利用者の立場からすると不安です……。

情報がまとめられている点はよいと思いますが、OEM製造の代行サービスについて、もう少し訴求してもよい気がします。

 

OEMのみでしか使えない

最後に、OEMのみでしか使えない点です。

OEMパートナーズの名前のとおり、OEM・ODMをメインでおこなっている代行業者ですが、一応アリババやタオバオの仕入れ代行にも対応しているようです。

Q&A方式の質問で回答されていましたが、OEMではない通常の注文でもできるとのこと。

しかし、利用料金を見ても、通常の仕入れ代行については記載がなく、料金プランも不明確です……。

OEMに比べると通常仕入れのほうが簡単ですし、実践する人も多いですが、料金の記載がないのはリスクが高いです。

一応、試算表には、”買付手数料が0円”の表記がありました。

ただ、それ以外の情報は記載されておらず、OEMがメインなためかそちらの訴求が多い気がします。

MARU
MARU
これもプラン登録しないとわからないことなので、個人的にはデメリットだと思いましたね……。

まとめ

今回、OEMパートナーズについて解説しました。

OEM・ODM製造をメイン業務としているので、オリジナル商品を作りたい人は利用したいところ。

通常の仕入れ代行の依頼もできるそうですが、私は以下の理由からあまりおすすめできません。

【OEMパートナーズのデメリット】

  • 月額プランが高い
  • Amazon直送の送料が高い
  • サービス内容が簡易的すぎる

”OEM・ODMの製造特化”な点では良心的ですが、月額プランの高さや送料の高さを考慮すると、別の業者でもよい気がします

私が使っているイーウーマートやラクマートは、OEM・ODM製造ができますが、ここまで高額な料金ではありません。

僕がコンサル生にも推薦するその他の代行会社もご参照ください♪

☞【関連】イーウーマートとは?中国輸入をしたい人が利用するべき最強の会社

☞【最安手数料】淘太郎(タオ太郎)は使える代行業者?実態をプロが解説!

MARU
MARU
同様に、Amazon直送サービスも用意されているため、OEM転売をしたいなら、別の業者を利用したほうがよさそうです。
【相談料5000円→無料】850名の指導実績!



オンライン面談のお知らせ

■コンサル生月5名募集

【MARUから直接指導を受けたい方向け個別相談会】
中国輸入ビジネスで月収10~30万円稼ぎたい方の個別サポートを2019年からスタートしています。
オンラインの個別面談では、サラリーマンをしながらまず月10~30万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、マインドセット等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン個別相談会 現在2名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:10~17時の間(完全予約制) 毎月第3土曜日:10~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】Zoom 【参加料金】そろそろ値上げ間近!5000円→無料(期間限定) 【参加条件】中国輸入で副収入を得たい方(学生不可)

> 今すぐ詳細を確認する!


15個の有料級特典が貰える中国輸入ビジネス講座に参加する!

mail
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!


MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!

maru-consul
今すぐ個別コンサルの詳細を確認する!