アリババは、中国輸入に使えるサイトであり、利用している人が多いです。

しかし、中華系のサイトであり買い方がわからない人もいると思います。

  • アリババの買い方を教えてほしい!
  • アリババで商品を買うにはどうしたらいい?

今回は、アリババで商品を買いたい人のために、買い方や使い方を紹介します!

アリババで仕入れをしたいと思っている人や、買い方を知りたい人は、この記事を参考にしてくださいね♪

【よくわかる解説】

  • アリババは仕入れに使えるサイト
  • アリババは代行業者を使って仕入れていく
  • 個人で仕入れるのは難しい

 

☞【関連】アリババは転売に使える?仕入れ方法や登録方法を紹介!

 

MARU
MARU
アリババは幅広い商品ラインナップがあるので、積極的に使いたいサイトです!安定して仕入れるためにも、買い方をしっかり把握しましょう!

 

mail-sp

アリババの買い方は難しい?どのサイトで買うべき?

アリババは、買い方が難しいといわれていますが、そうでもありません。

個人で購入する難易度は高いですが、代行業者を使ってしまえば、まかせっきりで購入が可能です。

しかし、アリババといっても”アリババグループ”が管理しているサイトは多く存在します。

【アリババグループのサイト一覧】

  • Alibaba.com:BtoC向けの中華系ECサイト
  • 阿里巴巴1688.com:BtoB向けの中国輸入ECサイト
  • タオバオ:阿里巴巴1688.com 同様
  • 天猫(Tmall):BtoB向けのECサイト※商品の質が高い

中国でも最大のグループ企業であり、様々なECサイトを運営しています。

一般的に、中国輸入をする際は

  • 阿里巴巴1688.com
  • タオバオ
  • 天猫

の三つで行っていきます。

それぞれ特徴がありますが、幅広く商品を仕入れられて、利益商品が多いのはアリババです。

MARU
MARU
仕入れ方さえマスターしてしまえば、だれでも中国輸入ができますよ♪

 

アリババの基本的な買い方を簡単に解説!

アリババについて解説したところで、基本的な商品の買い方を簡単に解説します。

大きく分けると、アリババの買い方は2つ存在します。

【アリババの買い方】

  • 個人で注文する方法 ※非推奨
  • 代行業者を使って仕入れる方法

個人で仕入れるには、中国語を学ぶ必要がありますし、業者などとのやり取りもあるので、難易度が高いです。

一般的に、中国輸入をする場合は、代行業者を通してから商品を仕入れていきます。

本来、アリババで支払いをする際はAliPayが必要ですが、代行業者に依頼すれば指定口座に入金するだけで買い付けしてくれます。

これらを踏まえたうえで、アリババの買い方を解説すると、以下のとおりです。

【アリババの買い方】

  1. 買いたい商品をアリババで検索する
  2. 発注書を作成する
  3. 代行業者とやり取りしながら仕入れ判断をする
  4. 本発注をかける

この流れで、簡単に商品を購入できます!

MARU
MARU
そこまで難しい買い方でもないので、手順に沿ってそれぞれ進めていきましょう。

 

アリババを利用した商品の買い方!【検索編】

アリババには多くの商品が存在し、中国輸入に使える商品も多いです。

仮に、あなたがアリババで仕入れたいと思っているなら、これから紹介する買い方をしっかり意識しましょう!

このパートで紹介するのは、商品を検索する方法です。

利益商品を検索して、商品を購入する買い方を解説していきます。

商品を検索するには、3つの方法があります。

【アリババで商品を検索する方法】

  • キーワード検索
  • カテゴリ検索
  • 画像検索 ※販売先用

アリババは、中華系のサイトなので、取り扱い言語は中国語のみです。

そのため、翻訳ソフトなどを駆使しながら商品を検索していきましょう!

☞【関連】アリババでの仕入れを日本語でスムーズにする方法は?

 

キーワード検索

まず、キーワード検索です。

キーワード検索は、指定のワードを検索できる方法ですが、日本語対応していないので、中国語で検索しましょう。

私が検索する際に使っているのは、Google翻訳です!

精度が高いので、かなり使い勝手がよいです。

実際にワードを入力すると、このように商品が表示されます。

販売先で取り扱いがあるかどうか調べたい場合は、商品タイトルをコピーして翻訳します。

こちらの商品の場合は、タイトルに「スマホカバーゲーム リモコン 緑」の表記があるので、こちらを翻訳します。

翻訳したものを、アリババで検索すると、同一商品が見つかります。

キーワード検索は、特定の商品を検索できるため、アリババのリサーチで活用することが多いです。

仕入れ商品が決まっているなら、積極的に活用していきましょう。

 

カテゴリ検索

次に紹介したいのが、カテゴリ検索です。

トップページを開くと、左側にカテゴリが一覧が表示されます。

アリババで販売されているジャンルであり、幅広く商品を選べます。

しかし、表記が中国語になっているため、リサーチするのが困難です……。

その際に活用したいのが、Google Chromeの翻訳機能です。

ブラウザをGoogle Chromeにしていれば、自動的に翻訳してくれて、上記のように日本語表記になります。

少し不自然な日本語ですが、内容は理解できると思います。

カテゴリを検索すると、このように特定ジャンルの商品が一覧で表示されます。

キーワード検索はピンポイントで検索しますが、カテゴリ検索の場合は、商品ジャンルを幅広く検索するので、「とりあえずラインナップを見たい」と言う人に最適なリサーチ方法です。

 

画像検索※販売先用

最後に、画像検索です。

こちらは、販売先として使おうと思っているサイトで、販売されている商品を見つけたいときに使います。

例えば、Amazonで販売されている以下の商品。

売れ行きが良い人気のスマホケースです。

画像検索をするために、右クリックをして、商品画像を保存しましょう。

保存が完了したら、検索窓の右側にあるカメラマークをクリックします。

こちらをクリックすると、画像がアップロードできるので、先ほど保存したものをアップしましょう。

実際にアップして検索すると、同様の商品が出てきました!

商品単価は1個当たり30円程度とかなり安いので、仕入れ対象にして問題なさそうです♪

MARU
MARU
販売先で売れている商品が、アリババにないか調べたいときに活用できます。

アリババを利用した商品の買い方!【ページの見方編】

アリババの基本的な検索方法を解説したので、ページの見方を解説していきます。

これからアリババで発注していく際に必要なことなので、しっかり抑えておきましょう。

こちらは簡単な見方であり、それぞれ商品の情報が記載されています。

商品ページを見る際に、意識しておきたいのは以下のとおりです。

【アリババの商品ページの見方】

  • 仕入れ数によって料金が変化する
  • 中国間の配送料の確認方法
  • サイズ・カラーを選択する方法
  • ショップの評価をチェックする

特に、アリババはBtoB向けのサイトであり、大量発注が前提です。

1ロット100個などの商品もあるため、把握しながら利用していきましょう。

 

仕入れ数によって料金が変化する

まず、アリババは商品によっては、大量発注前提の商品があります。

以下の商品を例に挙げると、レディース向けのジャケットですが、最低発注数は2個からです。

最大で10個まで仕入れられますが、それぞれ価格帯が異なります。

  • 2~9個の発注・・・1個当たりの単価は196元(3.332円相当)
  • 10個以上発注・・・1個当たりの単価は194元

大量発注した方が、アリババでは料金が安くなりますが、その分在庫リスクを抱えることを把握しておきましょう。

まずは10個単位で仕入れをして、商品を転売できるようになったら、大量ロット仕入れをしていくくとよいでしょう!

 

中国間の配送料の確認方法

次に配送料です。

アリババで代行業者を使う場合は、1度中国支社に商品を送ってから、国内に配送します。

その際の送料が、商品ページから確認できます。

物流と書かれている場所に、各種送料が記載されています。

この場合、発送元が「浙江省 杭州市」で発送先を選択すると、送料が概算で出ます。

私が使用しているイーウーマートの中国支店は、「浙江省金華市」にあるので、設定すると送料が出ました。

同じ浙江省であり、送料は安くわずか6元しかかかりません。

しかし、これにプラスして日本への配送料が別途かかるので、各種代行業者などで確認しておきましょう。

また、外注を雇って仕入れる場合は、その人がどこに住んでいるかを把握しておくと、送料の概算が出しやすくなります!

 

サイズ・カラーを選択する方法

カラーバリエーションや、サイズがある場合はそちらを選択しないと、カートに追加できません。

スマホケースの場合は、スマホのサイズを選ぶ必要がありますし、アパレル用品ならサイズとカラーを選ぶ必要があります。

こちらの長袖カーディガンは、バリエーションが4色展開あります。

カラーを選択すると、表示されている写真が変更するので、発注するものを選択していきましょう。

そして、カラーを選んだら、次はサイズを選ぶ必要があります。

手順としては、カラーを選択してからサイズを選んだ方が、ミスなくスムーズに仕入れできます。

こちらの商品は、MサイズからXLサイズまで販売されています。

それぞれの値段は同じで、価格帯の横に在庫数が記載されています。

これがゼロの場合は売り切れなので、選択できません。

各種ラジオボタンがあるので、購入したい個数を選択していきましょう。

 

ショップの評価をチェックする

アリババで商品を仕入れる際は、ショップの評価をチェックしておくとトラブルなく仕入れができます。

ショップの評価は、各商品ページから下に行くと、評価一覧が表示されます。

実力商家と記載がある場合は、アリババでも販売実績がある優良な工場・業者という証拠です。

こちらのチェックが完了したら、赤枠で囲んでいる場所をクリックしましょう。

すると、商品の各種評価のパーセンテージが詳細で確認できます。

直近90日以内の、以下の販売データが確認できます。

【ショップ評価欄で確認できる内容】

  • 累計販売数
  • ショップ利用者数
  • リピーター率

ここで注目したいのは、リピーター率です。

同じユーザーが継続的に仕入れるということは、商品の質が担保されているということなので、優良商品の可能性が高まります。

MARU
MARU
評価のチェックは、アリババ仕入れにおいて重要なことなので、しっかり把握しておきましょう。

代行業者を利用したアリババの買い方!

アリババで商品を仕入れる際は、基本的に代行業者を使っていきます。

代行業者を利用することで、スムーズに商品が仕入れられるので、このパートでは代行業者を使った買い方を解説します。

具体的な手順は、以下のとおりです。

【代行業者を利用したアリババの買い方】

  1. 代行業者を選ぶ
  2. アリババで商品をピックアップする
  3. 注文書を作成する
  4. 代金を支払う
  5. FBA納品or自宅に届く

基本的には、この流れで進めていきます。

ここで重要なのは、信頼できる代行業者を選ぶことです!

 

1.代行業者を選ぶ

まず、アリババで仕入れる場合は、代行業者を選びましょう。

アリババ仕入れをする際は、複数の代行業者がありますが、以下がおすすめです。

【アリババ仕入れにおすすめの業者】

  • イーウーマート ※私が利用している業者です
  • ラクマート
  • チャイナマート

イーウーマートは、月々2万円程度の利用料がかかりますが、仕入れからFBA納品まですべての作業を代行してくれます。

  • 手数料が安い
  • 商品の配送サイクルが早い
  • キャッシュフローがよい

アリババ以外にも、タオバオや天猫などのECサイトでも利用できます

代行業者の選び方は後述しますが、このパートではイーウーマートを使った発注方法を紹介します!

 

2.アリババで商品をピックアップする

代行業者を選んだら、ほしい・買いたい商品をピックアップしていきましょう。

事前にジャンルを絞っておくと、スムーズにピックアップできます。

また、商品を検索する方法は複数あるので、目的に応じて使い分けていくとよいです。

【目的別検索方法の使い方】

  • キーワード検索:購入したい商品が決まっている場合
  • カテゴリ検索:まだ購入商品が決まっていない場合
  • 画像検索:販売先で売れている商品をリサーチしたい場合

今回は、売れそうな商品を検索していくので、キーワード検索していきます。

翻訳サイトを使って、スマホケースと検索。

出てきた中国語を検索窓に張り付けると、多くのスマホケースが出てきました。

多くのスマホケースが表示されましたが、この中から利益になりそうな商品を仕入れていきます。

 

3.注文書を作成する

商品をピックアップしたら、代行業者に提出する発注書を作成していきます。

イーウーマートは、独自の管理画面が存在するので、そちらで発注書を作成してきます。

発注書を作成する画面を開くと、このような項目が出てきます。

ここで入力するのは、以下の項目です。

【発注書作成画面で入力する項目】

  1. 仕入れ先URLを入力する(タオバオ、アリババなど)
  2. 商品画像のアップロード ※引用で構いません
  3. 商品の色の指定(バリエーションがある場合のみ)
  4. 商品のサイズの指定(バリエーションがある場合のみ)
  5. 商品価格の入力 ※中国元表記で構いません
  6. 商品の発注個数の入力

先ほどピックアップしたURLを入力して、各種商品情報を入力していきます。

すべて入力が完了したら、変更を保存して発注書を作成するのみです。

 

4.代金を支払う

発注書を作成したら、次は代金の支払いです。

代行業者によって異なりますが、仕入れ代金と送料で分担されることが多いです。

仕入れ代金は、発注書に記載されている通りであり、在庫がある限りは変動しないので、そのまま入金します。

※金額が代行業者から送られてきます

イーウーマートを例に挙げると、商品の仕入れ代金を入金すると、買い付けの段階に移ります。

商品の仕入れが完了すると、送料が概算で出されるので、そちらをあらためて入金しましょう。

ただ、送料というのは商品の重さによって変動するため、余剰に支払う可能性があります。

その際は、差額分が返金されるので安心です♪

入金すれば、あとは商品が届く前待つだけです!

 

5.FBA納品or自宅に届く

イーウーマートは、入金が完了して商品を仕入れたら、検査に移ります。

検査で問題がなければ、商品を配送するのですが、Amazon倉庫に直接納品できます

ラベル貼り付けなども行ってくれるため、あなたがすることは仕入れ商品を選ぶだけです。

公式サイトにもある通り、中国輸入を半自動化できる代行業者です!

中国輸入では、商品を大量に発注するため自宅に送るとなると、在庫スペースを確保する必要があります。

Amazon転売をしているなら、FBAを使わない理由がないので、倉庫に直送するとよいでしょう。

  • 少量ロットで発注する
  • Amazon以外の販売先を使う

などの場合は、自宅配送でも構いません!

 

まとめ

今回、アリババで商品の買い方について解説しました。

多くの人が利用しているサイトであり、仕入れに使っている人も多いです。

しかし、個人で利用するには難しく、中国にパイプがない限りは完全個人で購入するのは不可能です。

そのため、アリババで商品を購入するときは、代行業者を活用していきましょう。

私のように、商品を大量発注する場合は、イーウーマートがおすすめです!

☞【関連】イーウーマートとは?中国輸入をしたい人が利用するべき最強の会社

  • 手数料が安い
  • Amazon倉庫に直送できる

などがメリットです!

 

「そこまで本格的にやらないからな……。」と言う人は、都度支払いのラクマートがおすすめです!

  • 月額制ではない
  • 仕入れをする度に代行手数料がかかる

という代行業者です。

小ロットや、お小遣い稼ぎ程度で中国輸入をしたいなら、ラクマートを使いましょう!

 

MARU
MARU
アリババは利益商品が多く、OEM・ODMもできるのでおすすめです!

☞【関連】中国輸入でOEMをする手順を徹底解説!

【相談料5000円→無料】850名の指導実績!



オンライン面談のお知らせ

■コンサル生月5名募集

【MARUから直接指導を受けたい方向け個別相談会】
中国輸入ビジネスで月収10~30万円稼ぎたい方の個別サポートを2019年からスタートしています。
オンラインの個別面談では、サラリーマンをしながらまず月10~30万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、マインドセット等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン個別相談会 現在2名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:10~17時の間(完全予約制) 毎月第3土曜日:10~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】Zoom 【参加料金】そろそろ値上げ間近!5000円→無料(期間限定) 【参加条件】中国輸入で副収入を得たい方(学生不可)

> 今すぐ詳細を確認する!


15個の有料級特典が貰える中国輸入ビジネス講座に参加する!

mail
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!


MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!

maru-consul
今すぐ個別コンサルの詳細を確認する!