メルカリでは、主に「らくらくメルカリ便」という発送方法が使われます。
「らくらくメルカリ便」とは、商品を、
- ネコポス
- 宅急便コンパクト
- 宅急便
いずれかのサービスで発送できるサービスです。
ただ、メルカリにおける発送は悩ましいことがあるもので、
- 「らくらくメルカリ便」は、何の袋や箱を使えばいいんだろう?
- キレイに袋や箱を使って梱包したいな
- とりあえず発送はたいへんだから、早く終わらせて発送したい
というふうに思っている人も多いでしょう。
今回は、
- 「らくらくメルカリ便」での発送にぴったりな袋や箱の種類
- 発送方法ごとでの、キレイでラクチンな梱包のやり方
について解説します。
【配送方法別】「らくらくメルカリ便」に使える袋や箱
「らくらくメルカリ便」は、先ほども触れたとおり3つの発送方法があります。
- ネコポス
- 宅急便コンパクト
- 宅急便
同じ「らくらくメルカリ便」でも、それぞれサイズや形が違うので、ぴったりフィットする袋や箱も全く違います。
よく確認しておかないと、サイズオーバーなどで「らくらくメルカリ便」が返送されるといったことも、あるかもしれません。
それぞれの「らくらくメルカリ便」にぴったりな袋や箱、つまり梱包資材を紹介するので、参考にしてください。
ネコポスに使える袋や箱
ネコポスは、全国どこでも195円で商品を発送できるサービス。
以下のようなサイズかんで、「らくらくメルカリ便」を発送できます。
(引用:ダンボールワン)
「らくらくメルカリ便」では、もっとも安くてサイズの小さい発送方法です。
ちなみにネコポスのサイズ規定は、以下のとおり。
- タテ31.2cm以内
- ヨコ22.8cm以内
- 厚さ:3cm以内
- 重さ:1kg以内
つまり、「A4サイズ」ということです。
アクセサリーや大きな書籍などを発送する際には、とても重宝します。
洋服であれば、Tシャツやネルシャツ、ワンピースなど、薄い素材なら余裕で梱包できるはずです。
「らくらくメルカリ便」のネコポスでは、以下のような袋や箱を用意しておくと、グッと便利になるでしょう。
<封筒>
<ビニール系の袋>
ビニール袋は、見た目がイマイチに見えるかもしれません。
ただ、商品を衝撃やキズから守ってくれるという面では優秀です。
いくつかのサイズをストックしておくと、「らくらくメルカリ便」を利用するとき便利になります。
<OPP袋>
ビニール袋と似ていますが、基本的にこちらのほうが見栄えがよくなります。
「らくらくメルカリ便」を使うときにはたくさん用意しておきたいところ。
<100円均一の袋>
「らくらくメルカリ便」のネコポスはかなりコンパクトな発送方法なので、小さめの袋や箱が役立ちます。
そのほかにも、サイズオーバーしない範囲であれば、お店でもらった紙袋などがあるとよいでしょう。
おしゃれなお店の紙袋なら、かなりキレイで見栄えよく梱包できます。
「らくらくメルカリ便」のネコポスを使うなら、ぜひ活用してみましょう。
宅急便コンパクトに使える袋や箱
宅急便コンパクトは、以下のサイズのものを発送することが可能です。
「らくらくメルカリ便」で宅急便コンパクトを使う場合、専用BOXを使います。
(引用:ヤマト運輸)
発送料金は、全国一律380円なので、普通の宅急便よりもずっと安くなっています。
ちなみに宅急便コンパクトBOXは、
- ヤマト営業所
- コンビニ
で購入することが可能です。
価格は、どちらのサイズでも70円なので、かなり安く発送できます。
ネコポスの箱では厳しいサイズのもを送る時は、とても役立つでしょう。
高さは5cmあるので、角ばったものでもある程度余裕を持って発送可能です。
もちろん、専用BOXに裸で商品を入れるわけには行きません。
ちゃんと袋などを利用して、キレイに梱包してあげる必要があります。
以下のような袋があると、とても便利です。
<封筒>
<ビニール系の袋>
<OPP袋>
<紙袋>
「らくらくメルカリ便」の宅急便コンパクトを使うなら、おしゃれな紙袋があるとよいでしょう。
ただしあまり大きな紙袋は入らないので、注意してください。
<100円均一の袋>
上記のような袋を用意しておきましょう。
「らくらくメルカリ便」の宅急便コンパクトをキレイに梱包できます。
また、宅急便コンパクトで梱包するとき、サイズは2通りしかありません。
つまり、発送しようとしている商品にぴったりとは限らないわけです。
だから、スキマを埋められるように新聞紙や緩衝材(プチプチ)も必要になります。
もちろん宅急便コンパクト専用ボックスの袋や箱では、「らくらくメルカリ便」として発送できないので注意してください。
宅急便に使える袋や箱
「らくらくメルカリ便」では、宅急便を使うことも可能です。
これは、ヤマト運輸が普段提供しているサービスと同じサイズ規定で発送できます。
サイズ規定と料金は以下のとおりなので、梱包する際は参考にしてください。
(引用:ヤマト運輸)
「らくらくメルカリ便」を利用する場合、料金は普通の宅急便よりも300円から400円ほど安くなっています。
また、サイズが6パターンあるのも優秀です。
しっかり寸法を採って、できるだけピッタリなサイズの箱で発送しましょう。
「らくらくメルカリ便」で宅急便を使うなら、以下のような袋や箱を用意しておくと便利です。
<大きな袋>
<段ボール>
宅急便はサイズが大きいので、大きめの袋や箱を使うことになります。
60サイズくらいなら、封筒やOPP袋が役立つかもしれません。
しかし80サイズ以上になるとさすがに大きすぎて使い道がないので、注意してください(切り貼りしてつなげて使う人もいますが)。
また、何を送るかにもよりますが、プチプチ(緩衝材)や新聞紙は一応用意しておきましょう。
これはAmazonで買い物したときについてきた緩衝材。
「らくらくメルカリ便」の発送に備えて、こういったものをストックしておくとよいでしょう。
ただし120サイズなど、大きなものを発送するなら、プチプチ(緩衝材)でスキマを埋めていると資材代金がかかりすぎることもあります。
こういったケースでは、発泡スチロールや段ボールの切れ端などを用いて、「商品そのものを固定する」という方法もあります。
らくらくメルカリ便「ネコポス」の袋や箱を使った梱包方法
ここまで、「らくらくメルカリ便」の発送方法ごとでの袋や箱について解説しました。
とはいえ、言葉で解説されてもピンとこない人もいるでしょう。
今回は写真付きで、それぞれの発送方法における、袋や箱を使った梱包方法について解説します。
まずは、「らくらくメルカリ便」で「ネコポス」を利用する場合について。
ネコポスでは、
- 封筒
- 段ボール
のどちらかで梱包することになります。
そのうえで、必要があれば箱や袋を使うわけですね。
といっても、さほど難しいことではありません。
本記事の画像を見ながら、袋と箱を使って進めていけば、簡単に「らくらくメルカリ便」を梱包できます。
封筒を使って梱包する
まずは、「らくらくメルカリ便」を、封筒・袋で梱包する方法について解説します。
今回はアクセサリー(キーケース)を、袋で包んで発送してみましょう。
これはグッチのキーケース。
これくらいの小さなアクセサリなら、「らくらくメルカリ便」のネコポスがぴったりです。
まず、OPP袋でキーケースを包みます。
OPP袋は、ただの透明な袋です。
しかしOPP袋を使うだけで、かなり美しい見た目になります。
特にアクセサリやファッションアイテムなど、ビジュアルが重要な商品を発送するなら、ぜひ活用しましょう。
さらに、100円均一で買ってきたオシャレな袋に包みましょう。
これだけ気を遣って梱包すれば、「らくらくメルカリ便」を受け取った人からの印象もグッと高まるはずです。
他にも、どこかお店で買い物したときに袋をもらうこともあります。
そういった袋をストックしておけば、「らくらくメルカリ便」の梱包で役立つでしょう。
とはいえ、OPP袋と100円均一の袋だけでは、耐衝撃性という意味で少し心配です。
ここは、クッションつきの封筒を使いましょう。
クッションつきの封筒は便利なので、たくさんストックしておくことをおすすめします。
あとはクッションつきの封筒に封をしておしまい。
このまま「らくらくメルカリ便」として、発送することが可能です。
ネコポスはとても簡単な発送方法なので、どんどん使っていきましょう。
段ボールを使って梱包する
続いて、「らくらくメルカリ便」のネコポスを、段ボールを使って梱包してみましょう。
今回は、ネコポスの箱と相性のよい書籍を発送します。
今回はサイズ感がぴったりなので、緩衝材は使いません。
もしスペースが余るようなら、緩衝材などでしっかり固定しましょう。
最後は箱を閉じて終わりです。
このまま「らくらくメルカリ便」として、発送できます。
ちなみに今回使っている段ボールは、セリアという100円均一で売られているもの。
この段ボールは、最初からネコポスのサイズ規格に合わせて作られています。
らくらくメルカリ便「宅急便コンパクト」の袋や箱を使った梱包方法
続いて、「らくらくメルカリ便」「宅急便コンパクト」の袋や箱を使って梱包していきましょう。
今回は、少し大きめの書籍を袋と箱で梱包します。
左の本はA4サイズ。
これは、「らくらくメルカリ便」における宅急便コンパクトと、ほぼぴったりのサイズです。
宅急便コンパクト専用の箱で梱包
今回は、宅急便コンパクト専用の箱のうち、「袋型タイプ」を使用しましょう。
ここに書籍を入れます。
宅急便コンパクトの箱は丈夫なので、特に別の袋などを使わなくても、耐久性はバッチリです。
ただ、そのまま宅急便コンパクトに放り込むのもちょっと抵抗があります。
ここはナイロン袋やOPP袋で、書籍を包んであげましょう。
これなら、「らくらくメルカリ便」を受け取った側も、「ちゃんとキレイに梱包してくれている」と感じるはずです。
画像青枠の部分はシール材になっています。
このまま閉じてしまいましょう。
ただ、一度閉じてしまうと、もうキレイには開けられません。
なぜこんな仕様になっているのかナゾですが、ともかく閉じる前に入れ忘れや商品間違いがないか確認しましょう。
四角い袋状に梱包できました。
これで「らくらくメルカリ便」の梱包は完了です。
らくらくメルカリ便「宅急便」の袋や箱を使った梱包方法
続いて、「らくらくメルカリ便」の「宅急便」を、袋と箱で梱包して発送しましょう。
今回は、かなりかさばるタイプのアウターを梱包してみます。
袋やビニール袋を使って梱包する
紙袋やビニール袋を使って、さらに美しく梱包してみましょう。
今回は大変見栄えのよい「プレゼント袋」を使ってみましょう。
先ほどのアウターをたたんで袋に入れました。
袋は、なんでもよいのですが、「らくらくメルカリ便」ならできるだけオシャレな袋がおすすめです。
画像のようにリボンがついていたりすると、見栄えもかなり良くなります。
段ボールを使って梱包する
「らくらくメルカリ便」では、ほぼ確実に段ボールを使うこととなります。
先ほどの袋を段ボールに入れましょう。
ちなみに段ボールは、ヤマト運輸で専用ボックスを購入することも可能です。
サイズ合わせなどが面倒なら、こちらで購入したほうがよいかもしれません。
あとはOPPテープで、段ボールを閉じるだけ。
ガムテープでもよいのですが、OPPテープのほうがキレイに見えます。
一度閉じるともうキレイには開けられないので、注意してください。
これで、「らくらくメルカリ便」の宅急便での梱包が完了しました。
まとめ
メルカリでは、「らくらくメルカリ便」をしょっちゅう使います。
サイズは
- ネコポス
- 宅急便コンパクト
- 宅急便
など状況に合わせてぴったりなものを選ぶことが可能です。
そして、やはり買ってくれた人のことを考えれば、どんな箱や袋を使うのかが重要になります。
きちんとキレイに梱包することで、見栄えがよくなります。
さらに緩衝材などを使うことで、耐衝撃性も得られるでしょう。
「らくらくメルカリ便」を使うなら、サイズごとに合った箱や袋を用意しておきましょう。
オンライン面談のお知らせ
【MARUから直接指導を受けたい方向け個別相談会】
中国輸入ビジネスで月収10~30万円稼ぎたい方の個別サポートを2019年からスタートしています。
オンラインの個別面談では、サラリーマンをしながらまず月10~30万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、マインドセット等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン個別相談会 現在2名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:10~17時の間(完全予約制) 毎月第3土曜日:10~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】Zoom 【参加料金】そろそろ値上げ間近!5000円→無料(期間限定) 【参加条件】中国輸入で副収入を得たい方(学生不可)
> 今すぐ詳細を確認する!