- 夢がない私はヤバい?
- 中学生、高校生だけど、将来の夢が見つからない
- できれば、夢を見つけたい
という人は、非常に多いでしょう。
夢がないままだと、なんだか自分はおかしいんじゃないかと不安になりますよね。
答えから言うと、「夢がない」のは別に普通のことです。
むしろ、はっきりと夢を持っている人の方が少ないんですよ
ただし、「夢があったほうが、人生はハッピー!」なのは間違いありません。
小さくてもよいので、夢を持ったら、
- 夢のために目標を持って頑張れる
- 将来、豊かで幸せな生活ができる
- 毎日、意味のある日々を過ごせる
というふうになるはずです。
本記事では、
- 夢がない人の特徴や原因
- 自分の夢を持つける方法
などについて解説します。
夢がないのは普通のこと?
実は、「夢がない」というのは普通のことです。
夢がないといって、不安に思う必要は、全くありません。
将来の夢がない人が実は結構多い
将来の夢がない人は、思ったより多いものです。
中高生、新社会人を対象に、こんなアンケートが行われたことがあります。
<中高生へのアンケート>
(引用:ナガセ:東進ハイスクール)
だいたい半分は、夢について、
- 具体的にはまだ決まっていない
- 特に決めていない
とのことです。
<新社会人へのアンケート>
(引用:リセマム)
新社会人の人も、半分くらいは明確な夢がない、とのこと。
つまり、若い人の半分くらいは、「まだ夢がない」という状態です。
だから、「夢がない私はヤバイ!?」なんて思わなくて大丈夫。
特に最近の学生・新社会人の人たちは「さとり世代」と呼ばれます。
さとり世代とは、「大きな夢を持つよりも、現実を大切にする若い人たち」という意味です。
だから、夢がないのはある意味で自然なことかもしれません。
若い人たちが夢を持ちづらいのは、大人たちのせいだとも言われています(ごめんなさい)。
将来の夢ランキング中高生に思うこと
ところで、夢がないと悩んでいる人は、「友達はどんな夢を持っているんだろう?」と気になっている人も、いるのではないでしょうか?
実は、高校生を対象に、「将来なりたい職業は何か」というアンケート結果があります。
(引用:ソニー生命)
男の子は、YouTuberやプログラマなど、パソコンや動画に関係した夢を持っている様子。
女の子は公務員がナンバーワンで、その他「人を助ける仕事」や「芸術や音楽」の仕事が人気ですね。
「夢がある」という人は、こういった夢を思い描いている様子。
もしかしたら、あなたも上記のような仕事がどんなものか調べてみると、夢を見つけられるかもしれません。
夢がないと思っている人が考えていること
夢がないと思う人は、以下のように思っているでしょう。
- 夢は、大きくて立派じゃないとダメ
- 夢イコール、ステキな職業だ
- 夢なんて持っても無駄だ
- やりたいことなんてない
- 夢がない自分はダメだ
「そうそう、そう思う」と感じた人もいるかもしれません。
もちろん、そう感じるのは、あなたの感じ方なので、否定なんてしません。
しかし、本当にその通りなのか、少し考えてみましょう。
夢は大きく立派なものじゃないとダメ
夢がない人は、「夢は大きくて立派なものじゃないとダメ」と思ったりします。
夢、というと、なんだか壮大なイメージですよね。
たしかに大きくて立派な夢はステキだし、実現したらもっとステキです。
ただ、「大きな夢じゃないと!」と思っていると、「こんな小さなこと、夢にしちゃダメだよね」と考えてしまいます。
しかし、別に夢は小さくてもいいし、他の人から見て立派である必要はありません。
あなたが「これがいい!」と思ったことは、全部自分の夢にしていいのです。
夢イコール、ステキな職業だ
夢がない人は、「夢イコール、ステキな職業のこと」だと思ったりします。
夢については、「将来は何の仕事がしたいか」という意味で聞かれることが多いもの。
だから、夢と言えば職業というところに結びついてしまいます。
しかし、夢のすべてがステキな職業、というわけではありません。
「温泉旅行へ行く」のも立派な夢だし、「毎日健康に過ごす」すばらしい夢です。
「渡辺翔太くんとデートする」ことなんて、最高にステキな夢と言えます。
「夢イコール、ステキな職業のこと…ではない!」と気付けたら、本当の夢が見つかるかもしれません。
夢なんて持っても無駄だ
夢なんて持っても無駄だと、思っている人も多いでしょう。
だとしたら、夢がないというふうになるのも当然です。
たしかにすべての夢が叶うわけではないので、「無駄だ」と感じるかもしれません。
しかし、夢が叶わなかったとしても、「叶えるために努力して、さまざまなことを学んだ」という事実は、絶対に変わらないのです。
たとえば、歌手”なりたかった人”のことを考えてみましょう。
歌手にはなれなかったとしても、歌手になるため、いろんな努力をしたはずです。
その努力を通して、音楽の知識や技術、あるいはその楽しさ(辛さも)を学んでいるでしょう。
真剣に取り組む姿勢や、練習をやり切る力だって身についています。
そうやって得た知識や経験、姿勢は、歌手以外の道へ進むときにも、きっと活きて来るはずです。
やりたいことなんてない
これといって夢がないときは、やりたいことなんてない、というふうに考えてしまいます。
「周りの人は夢を持っていてステキだ、自分なんて…」と、感じたことがある人も多い
でしょう。
しかし、「やりたいこと」なんていうものは、そうそう見つかるものではありません。
「やりたいこと」をはっきり持っている人は、本当に限られています。
また、あなたが「夢を持って、やりたいことをやっている」と見えた人も、本当にそう思っているかはわかりません。
実は、「本当にコレをやってていいのだろうか?」と、疑いながらやっていたりします。
だから、「やりたいことなんてない」と思うのはおかしいことではありません。
むしろ、「これから自分は、何をやりたいと思うのだろう?」と、楽しみに生きていて良いくらいです。
夢がない自分はダメだ
夢がない自分はダメなやつだ、と、思っている人も多いでしょう。
しかし、決してダメなわけではありません。
先ほども言ったとおり、若い人の半分くらいは「夢がない」のです。
夢がなくても、ダメじゃない人は一杯いますよね。
夢がない5つの原因
「なんで、自分には夢がないんだろう」と思う人もいるでしょう。
夢がないことには、いくつかの理由が考えられます。
強烈なコンプレックスがある
夢がないという人は、強いコンプレックスを持っているケースがあります。
- 自分は頭が悪いから
- 勉強できないから
という理由で、夢を持つに「ふさわしくない」と感じてしまうわけです。
特に小さい頃からコンプレックスを感じると、大人になってもなかなか夢を持たずにいたりします。
親の言うなりだった
夢がない人は、過去をさかのぼってみると、「親の言うなり」だった場合があります。
なぜ親の言うなりだったら夢がない人になるかというと、「自分で自分の未来を考える」、という機会が限られていたから。
たとえば、
- 習い事
- 進学先
- 就職先
- 結婚相手
など、人生の大切な部分を、親が決めていたとしましょう。
つまり、
- 「こんな学校、企業へ行きなさい」
- 「結婚するなら、こういう家の人」
と口出しするパターンですね。
そうすると、自分なりに「こうしたい!」ということを思いつくことが、少なくなります。
つまり、自分なりの夢がない、「持ち方がわからない」という状態になってしまいます。
自己評価が低い
夢がない場合、自己評価が低いのかもしれません。
「自分はアレもできない、コレもできない」と思っていると、なかなか夢を持てないでしょう。
過去の経験からそのように感じてしまう人もいるはずです。
- 自分にはできない
- 私には無理だ
と思ってしまうと、やはり夢を持ちづらくなるでしょう、
忙しすぎて、余裕がない
夢がない人は、忙しすぎて余裕がないのかもしれません。
仕事などが忙しいと、夢のことを考える暇なんてないでしょう。
夢よりも、目の前の現実と戦わなければいけません。
だから、夢を持つとか持たないとか、それどころではないわけです。
夢がない人の夢の見つけ方
「夢がないから、夢を見つけたい!」という人は多いでしょう。
もしかしたら、見つめ方を知っていれば、意外と見つけられるかもしれません。
夢がないと感じている人は、以下のような5つのアクションを起こしてみましょう。
子供の頃の夢を思い出して書いてみる
夢がない、見つからないときは、「子供の頃の夢」を思い出して、書き出してみましょう。
つまり、作文で書いた「将来の夢」を見つめ直してみるということです。
子供の頃の夢を見つめ直すことが、今の自分につながってくるかもしれません。
たとえば「看護師になりたい」と書いてあったなら、福祉系の仕事を目指してみる、なんて方向が見えてくるでしょう。
当時はぼんやり考えていたことでも、今の年齢なら夢を叶えられる可能性があります。
これをきっかけに、実現するために努力をするのもよいでしょう。
自分が幸せだと思うことを考えてみる
夢がない、見つからないときは、自分が幸せだと思うことを考えてみましょう。
その幸せを追求することが、つまり夢になったりもします。
たとえば猫と遊ぶのが好きなら、トリマー(ペットの美容師)という夢が、出てくるかもしれません。
ギターが好きなら、アーティストはちょっと現実的じゃなくても、「ギター教室を開く」といった道も見えてくるでしょう。
自分が幸せだと感じる瞬間を考えて、それがいつまでも続くようにするにはどうすればいいか考えてみてください。
少しでも興味があることにチャレンジしてみる
夢がないと言う人は、少しでも興味あることにチャレンジしましょう。
なぜなら、それがあなたの夢を連れてきてくれるかもしれないから。
というより、「興味がないこと」にチャレンジしても構いません。
もしかしたら、それがあなたにとって、とても楽しいものだったりします。
身近な人に夢を聞いてみる
身近な人に夢を聞いてみましょう。
もしかしたら、ステキな夢を持っているかもしれません。
夢がないとき、その日の話や姿が刺激になって、モチベーションが高まるでしょう。
得意なことを続けてみる
夢がない人は、得意なことを続けてみましょう。
自分では大したことじゃなくても、意外なことが可能性を広げてくれるかもしれません。
夢を持つことで得られる3つのこと
先ほど、「夢を持つのは無駄ではない、得られるものがある」と解説しました。
もう少し、夢があれば何を得られるのか考えてみましょう。
自己成長できる
夢があると、自己成長できます。
なぜなら、夢を叶えるために努力するからです。
その中で、
- 計画を立てる
- 途中で諦めない
- できるだけよいパフォーマンスが出せるように自己管理する
といったことを学べます。
夢がない人も、夢を見つければ、自己成長できるでしょう。
楽しいのでイキイキしている
夢がある人は、やはり楽しくてイキイキしているものです。
夢があったなら、それを叶えるために、いろんな部分で高い意識が生まれるでしょう。
たとえばサッカー選手になるのが夢なら、毎日の練習にも熱い気持ちで立ち向かえます。
もちろん、夢を叶えてからは、もっとイキイキ、そしてキラキラとして生き方をするでしょう。
モテる
夢がある人は、もしかしたら異性からモテるかもしれません。
なぜなら、夢がある人は、やっぱり魅力的に見えるからです。
たとえば、ひとつの目標へ、真剣に取り組んでいる人を見て、「ステキ」と思ったことはないでしょうか?
もちろんあなたも夢を持って真剣に取り組めば、同じように「ステキ」だと思われることもあるでしょう。
ちなみに以下のアンケートでは、「カッコいい大人のイメージ」として、1位に「好きなことに打ち込んでいる」というのがありました。
(引用:ソニー生命)
それでも夢がない場合はいっそなくても大丈夫!
どうしても、夢を見つけられない人もいるでしょう。
しかし、今、夢がなくても大丈夫です。
少し心に余裕が出てきたり、出会いがあれば夢を見つけられます。
全ての人に、夢があるなんてことはありません。
夢がないとしても、自然に見つかるまで待つのも一つの方法です。
むしろ「夢を見ない」なんていう生き方なんてあります。
夢を見ずに現実だけを見つめて、しっかりと歩んでいくなんて生き方も、決して悪くありません。
夢がないのは悪いわけでないし、結局は人それぞれです。
まとめ
夢がない、ということで悩んでいる人は多いでしょう。
しかし、「夢がない」というのは普通のことなので、安心してください。
ただ、夢があると、いろんな意味で人生が楽しい部分はあります。
だから、自分なりの夢が見つけられるとよいですね。
しかし、「絶対に夢を持たなければいけない」というわけではないので、気楽にいきましょう。
最後に、僕が「夢がない」という人たちに、どうしても聞いてほしい曲を紹介して終わります。
オンライン面談のお知らせ
【MARUから直接指導を受けたい方向け個別相談会】
中国輸入ビジネスで月収10~30万円稼ぎたい方の個別サポートを2019年からスタートしています。
オンラインの個別面談では、サラリーマンをしながらまず月10~30万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、マインドセット等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン個別相談会 現在2名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:10~17時の間(完全予約制) 毎月第3土曜日:10~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】Zoom 【参加料金】そろそろ値上げ間近!5000円→無料(期間限定) 【参加条件】中国輸入で副収入を得たい方(学生不可)
> 今すぐ詳細を確認する!