普段せどりをする際に、店舗で仕入れている人は、さまざまなアプリ・ツールを使っています。

なかでも、特におすすめなのがアマコードです。

「アマコードの使い方を知りたい!」

「本当にアマコードって使えるの?」

今回は、店舗せどりでもかなり王道なアマコードについて解説します!

バーコードを使って商品をリサーチできるため、ビームせどりの一環としてインストールしている人も少なくありません。

MARU
MARU
これから店舗せどりをしようと思っている人は、マストなツールなので必ずインストールしておきましょう!

【よくわかる解説】

  • アマコードを使えば店舗せどりが効率化する
  • 無料版と有料版に分けられる
  • バーコード検索で気軽にリサーチできる
mail-sp

そもそもアマコードはどういうツール?

アマコードは、iOSとAndroid端末からインストールできるツールです。

国内で店舗せどりを検討しているなら、必ずインストールしましょう。

アマコードは、ビームせどりで使う人が多いツールで、バーコードを読み込めば商品情報がわかる優れものです。

私は、基本的に中国輸入転売しかしないので、利用することはありませんが、国内で店舗せどりをしていたら、必ず利用していると思います。

機能面も充実しているため、使って損はありません。

また、今回記事を執筆するにあたって、アマコードをインストールしましたが、案外店舗せどり以外で使えるかもしれません。

例えば、あなたが店舗で買い物に行ったとします。

その際、「店舗とネットはどっちが安いんだろう?」と考える人もいると思います。

その際、アマコードを使えば、瞬時にAmazonの販売価格が出てくるので、価格比較が可能です!

MARU
MARU
アマコードに登録されているバーコードなら、基本的にどれも調べられるのでおすすめですよ◎

アマコードを使う前に!準備しておきたいことを紹介!

アマコードを使えば、店舗せどりの効率が上がります。

しかし、すぐに使えるわけではなく、いくつか準備が必要なので、それぞれ紹介しますね◎

具体的にしておきたい準備が、以下のとおり。

【アマコードを使用する前にしておきたい準備】

  1. アプリをインストールする
  2. アカウント登録をする
  3. 基本設定をする

この手順に沿って進めれば、スムーズにアマコードを使えます

手順に沿えば、問題なく利用できるので、まだインストールしていない人は、参考にしてくださいね♪

 

1.アプリをインストールする

まず、アマコードを利用するには、アプリをインストールしなければなりません。

インストールの方法は各デバイスのOSに準拠しますが、以下のリンクから飛びましょう。

【アマコード遷移リンク】

私はすでにインストールしているので、”開く”というボタンが表示されています。

しかし、インストールがまだな人は、”インストール”というボタンが表示されるので、そちらをタップしましょう。

タップ完了後は、インストールされるまで待ちます。

インストールが完了したら、次は会員登録の準備です。

 

2.アカウント登録をする

アマコードのインストールが完了したら、次は会員登録です。

アマコードを利用する場合は、まず無料で会員登録する必要があり、大きく分けて二つの登録方法があります。

【アマコードの登録方法】

  • Googleアカウント連携
  • メールアドレス登録

あなたがGmailアカウントを持っているなら、Google連携をおすすめします。

しかし、持っていない場合は、メールアドレスで登録しましょう。

今回は、Google連携を例にして、登録手順を紹介しますね♪

まず、インストールしたアマコードを開いて、ページ下部にある”Googleでログイン”をタップします。

こちらをタップすると、Googleのアカウント連携ページに移動します。

登録したいアカウントをタップして、登録を進めていきましょう。

登録が完了したら、アマコードのトップページが表示されます。

この画面が表示されたら、アマコードの登録は完了です!

 

3.基本設定をする

アカウント登録が完了したら、アマコードを利用できます

しかし、基本設定をしておくと、後々リサーチする際にスムーズにできるため、設定しておきましょう。

主に設定したい項目は、以下のとおりです。

【アマコードで設定したい項目】

  • 大口出品者のチェック※大口登録している人の場合
  • FBA利用にチェック
  • FBA在庫保管日数にチェック
  • 納品時の配送料の入力

これらを設定しておくと、利益に直結するリサーチができます

設定は、アマコードの設定画面からできます。

こちらのボタンをクリックすると、アマコード全般の設定ができるので、それぞれ進めていきましょう。

項目別で紹介すると、以下のとおりです。

【大口出品者のチェック】

まず、あなたがamazon転売で大口出品をしている場合は、こちらにチェックを入れましょう。

本格的に物販をしている人なら、登録していると思います。

チェックを入れると、商品を検索する際に、別途手数料などを差し引いてくれます

【FBA利用にチェック】

Amazon転売で、主にFBAを使用している場合は、FBA利用にチェックを入れましょう。

知らない人のために、簡単に説明すると、Amazonが提供している配送代行サービスのことです。

FBAを利用すれば、指定の倉庫に納品するだけで、簡単にAmazon転売ができます。

自己配送するよりも負担がないですし、おすすめのサービスです。

ちなみに、FBAを利用すると以下の作業を代行してくれます。

【FBAで代行してくれること】

  • 在庫管理、保管
  • 商品の梱包
  • 発送業務
  • 返品、クレーム対応

利用には手数料がかかるので、利益額がそもそも少ない商品は自己配送しましょう。

しかし、作業効率化を図りたいならFBA納品がおすすめなので、柔軟に対応したいところです。

仮に利用する場合は、チェックを入れておきましょう。

FBAについて詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。

完結!FBA料金シミュレーターの使い方と注意点を徹底解説!

【FBA在庫補移管日数の指定】

FBAを利用して、商品を販売する場合、指定の倉庫に商品を管理することになります。

保管日数とは、在庫をどれくらい保管するのかを指す日数のことです。

倉庫に納品すると、保管手数料がかかるので、アマコードで利益計算をする際に、必ず必要になってくる設定です。

しかし、ラジオボタンでチェックできるわけではなく、自分で数値を入力する必要があります

ある程度Amazon転売をしている人なら、在庫別で売れるまでの平均日数がわかると思いますが、初心者はわかりません!

取り急ぎ設定したいなら、30日を設定しておくとよいでしょう。

【FBA納品時の配送料】

FBAに商品を送る際ですが、配送料がかかります。

倉庫に配送する際の送料ですが、こちらも目安として入力しましょう。

私は、代行業者を通してそのまま直接納品しているため、具体的な送料は不明です。

おおよその目安でいうと、500~1,000円程度で済むと思います。

そのため、いったん1,000円で設定して、販売していくなかで平均値が出れば、そちらを設定しましょう。

MARU
MARU
ここまで設定したら、あとはアマコードを利用するのみです!店舗せどりにしっかり活用していきましょう!

初心者でもわかるアマコードの使い方の基本!

アマコードの設定が完了したら、いよいよアプリを利用してリサーチします。

利用方法は簡単で、以下の二つの手順で進めていくのみです。

【アマコードの使い方】

  1. カメラを起動してバーコードを読み取る
  2. 商品の情報を閲覧する

これだけで、アマコードのリサーチは完了します。

しかし、アマコードを利用する際は、事前にカメラの使用許可をデバイスでしておく必要があります

カメラを起動した時点で、「カメラ使用を許可しますか?」とポップアップが出るため、許可しましょう。

 

1.カメラを起動してバーコードを読み取る

アマコードを使用するには、商品のバーコードを読み取る必要があります。

今回読み取るのは、Amazonで販売されていた以下の商品です。

以前、サイトのデザインを勉強するために購入したので、自宅にありました。

アマコードを起動して、バーコードにカメラを当てます。

すると、黄緑のラインがバーコードにマスキングされ、読み取ってくれます

読み取りが完了すると、商品の情報が出てくるので確認しましょう。

 

2.商品の情報を閲覧する

商品の読み取りが完了したら、バーコードリーダー下に、読み取った商品の情報が出てきます。

無料版で表示されるのは、商品のコンディション別価格と、損益分岐点です。

まず、左側に表示されているのが、リサーチ時点での販売価格の最安値です。

この場合、カートを獲得しているのが、新品価格と変わらないので、新品コンディションが売れていることが予測できます。

一方、右側に表示されている数値は、先ほど設定した数値の手数料を差し引いた額です。

俗にいう損益分岐点なので、この価格以下で商品を仕入れられれば、利益になります。

この場合、FBA納品の送料が利益を圧迫している可能性があるため、自己配送で送ってもよさそうです。

その場合は、設定した1,000円を各数値にプラスしましょう。

MARU
MARU
店舗で使えば、バーコードを読み取るだけで利益商品かどうかがわかります。値下がりも考慮して、利益になるものだけをピックアップして仕入れましょう。

アマコードの使い方応用編

アマコードは、バーコードを読み取って商品の需要を調べるのが主な使い方です。

しかし、それ以外にも活用できる方法がいくつかあるので、併せて紹介しますね♪

せどりに応用したいなら、以下の機能がおすすめです!

【アマコードでできること】

  • ノート機能
  • アラート機能の利用
  • 仕入れリスト機能

これらの機能を利用すると、さらにアマコードの使い勝手がよくなります

効率よくリサーチで使うためにも、使い方を把握しましょう。

 

ノート機能

アマコードには、商品のリスト化に便利なノート機能があります。

検索結果別に、自由に情報を付け足せるので、活用しましょう。

使い方は非常に簡単で、以下の手順でおこないます。

【ノート機能の使い方手順】

  1. 商品情報を表示する
  2. タップして仕入れ設定を開く
  3. メモを入力

この流れで、簡単に設定できます。

まず、商品情報を開きましょう。

そして、検索結果をタップして、”仕入れ設定”のタブを表示させます。

こちらをタップしたら、商品の仕入れ設定に移動できます。

ここでは、商品個別の情報が自由に記載できるので、縦積みをする際やリピート仕入れに必要な情報などを入力しましょう。

記載したい情報は、以下のとおりです。

【メモに記載したい情報】

  • 商品の価格帯
  • リサーチした商品の数
  • 商品別の損益分岐点
  • リサーチした日数

これらを書いておくと、次回リサーチする際にスムーズです。

 

アラート機能の活用

アラート機能は、利益商品の通知に使えるので、刈り取りなどのシーンで活用できます。

自由に設定できるため、アマコードを本格的に活用したい人は、設定しましょう。

使い方は、以下のとおりです。

【アラート機能の設定方法】

  1. 設定からアラートを有効をタップ
  2. アラートを有効にする
  3. その他基本情報を設定する

この流れで、簡単に設定できます。

まず、アマコードを開いて、設定画面を開きましょう。

すると、”アラートを有効”という項目がありますが、デフォルトでは無効になっています。

こちらを有効にするため、項目をタップしましょう。

すると、アラートの設定画面に移動するので、アラートを有効にするをタップして、設定変更しましょう。

これでアラート機能が使えますが、お知らせに際しての情報を設定しなければなりません。(基本情報の設定)

それぞれ紹介するので、参考にしてくださいね♪

【お知らせ方法】

商品のアラートが来る設定を選択できます

通知が来る際にバイブレーションを鳴らしたいなら、オンにしましょう。

【ランキング】

商品のランキング条件の指定ができます。

順位を指定すると、設定した順位以上の商品をリサーチしたときに、アラートがなります。

10,000位に設定しておくと、程よく人気で売れる商品を通知してくれますよ◎

【粗利益】

こちらは、商品によって利益が異なるので、あまり使いません。

しかし、目当ての商品がある場合は、特定の商品を縦積みする場合に活用するケースが多いです。

条件を指定すると、粗利が発生した場合にのみ、アラートが鳴ります

【在庫】

Amazonにあるコンディション別の在庫数についてアラートしてくれる機能です。

設定できる項目は、大きく分けて以下の3通り。

[設定できる項目]

  • カートなし
  • 新品なし
  • 中古なし

ある程度人気がある商品で、在庫切れが発生している場合は、独占販売ができる可能性があるため、設定しましょう。

【プレミアム】

トレンドせどりをする際に、活用することが多い通知設定です。

バーコードで読み取った商品が、定価以上で販売されている場合は、通知が鳴ります。

ただ、トレンドせどりでは、基本的に情報を仕入れてから商品をリサーチするため、行き当たりばったりで見つかるようなものではないです。

念のために、チェックを入れて構いませんが、あまりおすすめしません。

【出品数】

設定すれば、バーコードを読み取ったときに、指定数値以下の場合に、通知が鳴ります。

5個以下に設定するとして、バーコードを読み取った商品の在庫が3個だった場合は反応します。

ライバルチェックなどで使うことがある機能ですが、個人的には使わないのでチェックを外しています。

MARU
MARU
設定項目はさまざまですが、自分の使い勝手がよいように設定することをおすすめします。

 

仕入れリスト機能

アマコード経由で利益商品が見つかり、実際に商品を仕入れたら、仕入れリスト機能を使いましょう。

仕入れリストは、検索結果から簡単に追加できます。

使い方手順は、以下のとおりです。

【仕入れリストの使い方手順】

  1. 商品の検索結果を開く
  2. 左にスライドして仕入れボタンを表示
  3. 仕入れをタップしてリスト追加

この手順でおこなえば、簡単にリスト作成ができます。

まず、商品の検索結果を開きます。

こちらを、左にスライドすると、”仕入れ・削除”のボタンが表示されるので、仕入れをタップしましょう。

すると、ポップアップで”仕入れに移動する”と出てくるので、こちらをタップしましょう。

すると、下のタブの”仕入れ”の項目に、追加した商品が入ります。

この機能を活用すると、簡単に仕入れリストが作成できます。

今後、せどりで商品を仕入れる際に、縦積みやリピート仕入れをしたいと思っているなら、リストを作成しましょう!

アマコードを使う際の注意点!

アマコードは、店舗せどりで活用できる便利なツールですが、利用する際は注意が必要です。

ただ、そこまで注意点は多くなく、以下が挙げられます。

【アマコードを利用する際の注意点】

  • データ表示が100%正しいわけではない
  • 店舗で声をかけられる可能性がある

まず、データ表示についてです。

アマコードで表示されている情報は、AmazonとAPI連携をしているため、商品価格や在庫数などは正確に表示します。

しかし、まれにカテゴリ表示のみ異なるので、注意しましょう。

また、アマコードは店舗でリサーチすると思いますが、スタッフから声をかけられる可能性があります。

引用:Twitter

アマコードかどうかは不明ですが、ビームせどりをしていた人がスタッフから声をかけられて、散々無視していたそうです。

結最終的には、店舗から追放されたとのこと。

商品を購入する目的は人それぞれですが、仕入れ目的での来店・利用はあまり好ましいことではありません。

仮に、スタッフから注意された場合は、強行突破するのではなく、素直に注意に応じてお店を後にしましょう

MARU
MARU
商品を手に取って、バーコードを読み取っている姿はけっこう怪しいです!周りの目があることも、把握しておこないましょう。

まとめ

アマコードを使えば、店舗せどりが超効率化します。

私は、中国輸入をするのであまり使用する機会はないですが、店舗で買い物をする際にたまに使っています♪

本来は、Amazonとの価格差を調べるツールなので、せどりに活用しなくても問題ありません!

ただ、購入しようとしている商品が、Amazonよりも安い場合は、少し心が揺らぎますね……笑

仕入れ対象外なので仕入れませんが、そのときだけは国内転売をしている人の気持ちがわかります!

安定して店舗で仕入れるためにも、アマコードの使用は必須ですよ!

MARU
MARU
今回はアマコードの使い方についてお話ししました。この他にもせどりや転売に関する有益な情報をメルマガでお届けしています。15個の特典付きメルマガはこちらから登録できます!

 

【相談料5000円→無料】850名の指導実績!



オンライン面談のお知らせ

■コンサル生月5名募集

【MARUから直接指導を受けたい方向け個別相談会】
中国輸入ビジネスで月収10~30万円稼ぎたい方の個別サポートを2019年からスタートしています。
オンラインの個別面談では、サラリーマンをしながらまず月10~30万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、マインドセット等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン個別相談会 現在2名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:10~17時の間(完全予約制) 毎月第3土曜日:10~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】Zoom 【参加料金】そろそろ値上げ間近!5000円→無料(期間限定) 【参加条件】中国輸入で副収入を得たい方(学生不可)

> 今すぐ詳細を確認する!


15個の有料級特典が貰える中国輸入ビジネス講座に参加する!

mail
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!


MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!

maru-consul
今すぐ個別コンサルの詳細を確認する!