物販ビジネスをしていると、利益率を求められないと話になりません。

利益率がわかっていれば、どのくらい収益が出たのかわかりますし、概算利益を出すことで、シミュレーションも可能です!

「利益率の計算方法を知りたい!」

「どうやって利益率を出すの?」

今回は、利益率を出したいと思っている人のために、利益率を出す計算方法を紹介したいと思います!

通常の利益率を出す計算方法から、利益率を事前に出して、価格設定をする方法まで紹介するので、参考にしてくださいね♪

MARU
MARU
エクセルで簡単に出せるので、せどり・転売をしている人は必見です!

【よくわかる解説】

  • 利益率を出せば価格予測ができる
  • エクセルを使えば簡易化できる
  • 仕入れをする際に役に立つ
mail-sp

簡単!エクセルでできる利益率の計算方法を紹介!

利益率の計算ですが、そこまで複雑に考える必要はありません。

「そもそも利益率とは?」と思っている人のために、概要を簡単に説明すると、売上高に対する利益の割合です。

物販ビジネスでいう売上とは、商品が売れた値段のことを指します。

10,000円で販売している商品が売れたら、売上は10,000円です。

しかし、そこから”仕入れ値・送料・販売手数料”などを差し引いて、利益を出す必要があります。

諸経費で6,000円かかった場合は、純利益は4,000円です。

売上高10,000円のうち、4,000円が利益なので、4,000円(利益)/10,000円(売上)で利益率が算出できます。※この場合利益率40%

また、利益率を把握する前に、以下のポイントを押さえておきましょう。

【利益率を把握する前に押さえておくポイント】

  • 利益率計算の専門用語を理解する
  • 利益率を計算するうえで必要な語句一覧

この二つを紹介したうえで、利益率の出し方を紹介しますね♪

 

利益率計算の専門用語を理解する

まず、利益率を計算する際ですが、専門用語について把握しておく必要があります

一応、利益率を計算する際は”利益÷売上”で出せますが、それ以外にも以下の用語を使います。

【利益率計算で使う用語】

  • 原価:商品の仕入れ、製造にかかったコスト
  • 原価率:原価÷売上×100で出す原価の割合
  • 粗利:売上から仕入れを引いただけのもの

いずれも、頻繁に使うため、利益率を計算する場合は、必ず把握しておきましょう。

 

利益率を計算うえで必要な語句一覧

利益率を計算する場合ですが、それぞれ語句を覚えておきましょう。

会計でよく使われることが多いですが、物販ビジネスでもよく使います。

なかでも、特に使うことが多い用語は、以下のとおりです。

【利益率計算で使うことが多い語句】

  • 売上高:販売価格、販売して受け取った代金
  • 売上原価:商品の仕入金額、製造コスト※OEM・ODMの場合
  • 粗利益:売上高から仕入れ金額・売上原価を差し引いたもの、(売上総利益)
  • 営業利益:粗利益から”外注費・広告費・光熱費”などを差し引いた金額
  • 経常利益:営業利益から、本業以外の利益・損失を差し引いた金額
  • 純利益:経常利益からすべての経費・税金を引いた額

基本的に、物販ビジネスではどの項目も使います。

商品を利益計上する場合は、商品一つで出すよりも、全体的な売り上げや経費を算出して、まとめて出すケースがほとんどです。

 

実際の利益率の計算方法

それぞれ用語を解説したので、実際の利益率の計算方法を紹介しますね!

まず、利益率ですが、以下のように算出します。

「純利益÷売上高×100」

商品1個というよりは、全体的な利益で計算することが主流です。

例えば、月間の仕入れで100万円分仕入れたとしましょう。

この場合、仕入れ原価・売上原価は100万円です。

その商品を、トータルで150万円販売した場合、売上高は150万円です。

この場合、粗利益は「150万円(売上高)-100万円(仕入原価=50万円)」になります。

粗利益ですが、利益率を出すなら、「50万円(粗利益)÷150万円(売上高)×100=33%」です。

しかし、ここから経常利益(送料、販売手数料)などを差し引く必要があります。

必要経費が、15万円かかった場合は、純利益は35万円です。

ここであらためて、利益率を計算すると、35万円÷150万円×100=23%です!

 

補足:エクセルで利益率を計算する方法

エクセルで、利益率を計算する場合は、計算式を入れておくと便利です。

そのままコピーして使えるテンプレートを紹介するので、使ってくださいね♪(詳細は以下のとおりです!)

【利益率計算テンプレート】

  • B1:売上高を手打ち
  • B2:売上原価を手打ち
  • B3:=B1-B2
  • B4:=B3/B1
  • B5:必要経費を手打ち
  • B6:=B3-B5
  • B7:=B6/B1

計算式をそれぞれコピーして、指定のセルに入力すれば、簡易的な利益計算機ができます

スプレッドシートやエクセルなどに貼り付けて、計算してくださいね♪

 

利益率の計算で気を付けたい注意点は?

利益率を計算する際ですが、結構勘違いすることが多いので、注意点として紹介しますね!

売値を出す際にしがちな計算ですが、先に利益率を設定して売値を計算する際に、よく間違います

例えば、利益率20%である商品を10,000円で仕入れた場合の、売値を出すことを想定して計算します。

よくやりがちな例が、以下のとおりです。

10,000円(仕入れ値)×20%(利益率)=2,000円

この2,000円を、仕入れ値の10,000円にプラスして、12,000円で販売すれば、利益率20%になると勘違いする人が多いです。

しかし、この値段で利益率を計算すると、以下のようになります。

2,000円÷12,000円×100=16%

少し複雑ですが、当初想定していた20%よりも利益率は少なくなります。

多少の誤差ならまだしも、4%も下がった場合は、利益が想定よりも低くなってしまうので、状況次第では赤字になります

MARU
MARU
これを避ける意味でも、正しい計算方法を把握しておきましょう!

 

補足:売値を出す際の計算方法

売値をベースに利益率を出すには、正しい計算方法を把握する必要があります。

例えば、売値を上限の100%にした場合、利益率20%で販売する場合は、原価率は80%です。(利益率20%+原価率80%=100%)

この場合、原価率に該当するのが、仕入れ値(10,000円)です!

これをもとに計算すると、売値は以下のように計算できます。

売値×仕入れ値=原価率×売値

100%×10,000円=80%×a
※売値=a

a=100%×10,000円÷80%

a=12,500円

つまり、売値12,500円にすると、利益率は20%になる計算です。

利益を想定すると、12,500円(売値)-10,000円(仕入れ値)=2,500円と想定できます。

これをベースに利益率を出すと、以下のとおりです。

2,500円÷12,500円×100=20%

少し複雑ですが、原価率がわかればだれでも算出できるので、売値を計算する際は把握しておきましょう

 

メルカリで利益率の計算方法を徹底解説!

メルカリは、販売プラットフォームとしてかなり優秀です。

実際に、メルカリを使って販売している人が増えていますからね♪

そこで、今回はメルカリを使った利益率の計算方法を紹介します!

わかりやすいので、利益率の計算方法を把握したい人は、おさらいしてくださいね♪

今回紹介するのは、以下の計算方法です!

【メルカリを使った利益率の計算方法】

  • 売値ベースの計算方法
  • 利益ベースの計算方法
  • 利益率ベースの計算方法

これは、メルカリに限らず、ほかの利益率計算にも応用できます!

計算がメルカリのほうが簡単なだけで、基礎を押さえておけば、どこでもつかえるので、学んでくださいね♪

 

売値ベースの利益率の出し方

まず、売値から利益計算をする場合ですが、販売価格を決める必要があります

例えば、仕入れ値が5,000円の商品を、10,000円で販売するとします。

この場合、粗利は売値から仕入れ値を差し引いた、5,000円が粗利益です。

こちらの商品を、らくらくメルカリ便を使って600円の送料がかかった場合、粗利から600円を差し引きます。

さらに、販売手数料が10%かかるので、販売価格10,000円の10%なので、1,000円の手数料を差し引く必要があります。

つまり、粗利5,000円から必要経費1,600円を差し引いた、3,400円が純利益になります。

利益率を計算すると、純利益3,400円÷売値10,000円×100で34%です!

この方法が、最も利益率を計算しやすい方法ですね!

 

利益ベースで利益率の計算方法

利益ベースで計算する場合は、少し計算が複雑です。

しかし、「このくらいの利益が欲しいな」と思ったときにできる計算方法なので、おすすめですよ!

仕入れ値5,000円の商品を、送料600円で2,500円の利益を出したいとします。

この場合、以下の計算になります。

販売価格=(仕入れ値+送料+利益)×10÷9

販売価格=(5,000円+600円+2,500円)×10÷9=9,000円

9,000円で販売した場合、販売手数料は900円です。

送料が600円なので、諸経費は”900円+600円+5,000円”で6,500円かかります。

これを、販売価格から引くと、売値2,500円が出ます。

ちなみに利益率は、2,500円(純利)÷9,000円(売値)×100=27%です。

 

利益率ベースの売値計算方法

利益率をベースに計算すると、損切を極力しない価格設定ができます。

例えば、仕入れ値5,000円の商品を送料600円で販売し、利益率25%をとりたい場合は、以下の計算方法で算出できます。

売値-販売手数料-利益=仕入れ価格+送料

A-A*10%-A*25%=5,000円+600円

1A-0.1A-0.25A=5,600円

0.65A=5,600円

A=8,615円

少し複雑ですが、売値を8,615円にすれば、利益率25%で販売できます。

それぞれ計算すると、以下のようになります。

販売価格8,615円-販売手数料861円-送料600円-仕入れ値5,000円

=純利益2,154円

利益2,154円÷売値8,615円×100=25%

利益率ベースで計算すれば、損切をしづらい価格設定ができます

 

利益率と粗利率は何が違う?

利益率の出し方を勉強していると、”利益率と粗利率”が出てきます。

「具体的に何が違うの?」と思う人もいるので、それぞれ紹介しますね!

まず、物販ビジネスでいう利益率とは、一般的に純利益の割合のことを指します。

会計用語を使うなら、経常利益から経費を差し引いたものが純利益です。

商品1つよりも、月間・年間の利益で計算することが多いです。

具体例を挙げ流れ紹介すると、以下のようになります。(メルカリを例にした場合)

【メルカリを例にした場合の月間利益】

  • 売上総利益(売値):550,000円
  • 販売手数料:55,000円
  • 仕入れ値:240,000円
  • 送料:45,000円
  • 梱包費:5,000円
  • 雑費:25,000円
  • 粗利:310,000円(売上総利益-仕入れ値)
  • 純利益:180,000円(粗利-必要経費)

この場合、売り上げは550,000円です。

そこから、仕入れ値のみを差し引いたのが、粗利です。

その粗利から、必要経費を差し引いたものが、純利益です。

つまり、粗利310,000円、純利益180,000円になります。

粗利率とは、売り上げに占める粗利の割合なので、粗利÷売上×100で計算できます。(粗利率56%)

純利益は、売上に占める純利益の割合で、純利益÷売上×100で計算可能です。(利益率32%)

 

まとめ

利益率の計算方法を把握しておくと、利益シミュレーションができるようになります。

最近では、FBA料金シミュレーターなどがあるので、手動で計算する必要はありませんが、メルカリなどは手動でする必要があります!

私は、基本的にAmazonを使うので、FBA料金シミュレーターのみで事足りていますが、ほかの販売先を使う場合は、今回紹介した計算方法が必要ですね!

ちなみに、利益率ベースで計算する方法は、損益分岐点の計算にも役に立ちますよ

損益分岐点の把握は、売れる商品を仕入れるために必要なことなので、事前に計算しておくとよいでしょう!

関連記事>>>完結!FBA料金シミュレーターの使い方と注意点を徹底解説!

MARU
MARU
今回は利益率の出し方についてお話ししました。この他にもせどりや転売に関する有益な情報をメルマガでお届けしています。15個の特典付きメルマガはこちらから登録できます!

 

【相談料5000円→無料】850名の指導実績!



オンライン面談のお知らせ

■コンサル生月5名募集

【MARUから直接指導を受けたい方向け個別相談会】
中国輸入ビジネスで月収10~30万円稼ぎたい方の個別サポートを2019年からスタートしています。
オンラインの個別面談では、サラリーマンをしながらまず月10~30万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、マインドセット等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン個別相談会 現在2名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:10~17時の間(完全予約制) 毎月第3土曜日:10~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】Zoom 【参加料金】そろそろ値上げ間近!5000円→無料(期間限定) 【参加条件】中国輸入で副収入を得たい方(学生不可)

> 今すぐ詳細を確認する!


15個の有料級特典が貰える中国輸入ビジネス講座に参加する!

mail
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!


MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!

maru-consul
今すぐ個別コンサルの詳細を確認する!