どうも、MARUです。
ヤフオクなどのオークションサイトで仕入れを行う場合、うまく落札できれば通常よりも安い価格で商品を手に入れることができます。
また、アマゾンで買うよりもオークションで落札した方が、商品を手に入れた時の満足感が高いので、ハマってしまう人も多いでしょう。
事実、一般のECサイトなどより、自分の入札した金額で仕入れるというオークションならではの醍醐味が好きなせどらーも一部存在しています。
そんな楽しいオークションですが、気をつけていないと詐欺の被害に遭ってしまうケースがあります。
例えば、
- 落札したのに、商品が届かない・・・
- オークションで出品されていた商品と違う・・・
これは完全に詐欺ですよね・・・。
そこで今回はこのような行為への対策として、オークションで仕入れる際に詐欺を見分けるコツについて解説します。
オークションで詐欺に遭う2つのパターン
ネットオークションで横行している詐欺には、
- 「購入者が詐欺被害に遭うケース」
- 「販売者が詐欺被害に遭うケース」
の2種類があります。
ここでは、オークションで購入者が引っかかってしまう詐欺の手口や販売者が被害に遭う手口をそれぞれ、詳しくみて行きましょう。
購入サイドでよくある手口
詐欺と言っても基本的に落札までは、通常の取引と同じ流れで進んでいきます。
しかし、商品配送の際に初めて詐欺だとわかるケースなので、落札した金額分が赤字となってしまいます・・・。
悪質な販売者に当たってしまったと言えるでしょう。
そして、オークションで商品を落札した購入者サイドが被害に遭う詐欺のケースは大きく分けて2つあります。
買った商品が届かない
まず1つ目は、落札した商品が届くのを楽しみにしているのですが、販売者から商品発送の連絡が来ないというケースです。
最近では、ヤフオク!などで簡単決済でお支払いをすれば、評価をするまで出品者に入金されないようになっています。
それでも14日後には入金されてしまうので、発送連絡が全然来ない場合は、すぐに手を打ちましょう。
基本的にオークションで落札が決定したら、ヤフオクでも翌日には出品者から発送に関する連絡があるはずです。
しかし、2〜3日過ぎても連絡がこない場合は、こちらから出品者に連絡を入れましょう。
返信があれば安心ですし、なければオークション詐欺の可能性があります。
詳しくは後ほど、述べることにしますが、まずは出品者に連絡を入れることが大切です。
買ったのとは違う商品が届く
オークションで自分が落札した商品と、送られてきたモノが違うと言う詐欺もよく聞きます。
実際に、人気Youtuberのヒカルさんがヤフオクで100万円分のカードを購入して査定に持って行った動画を挙げていましたが、
中身はカードでしたが、100万円には程遠い価値しかなかったようです・・・。
ただし、時には出品者が間違って発送したという場合もありますので、中身が違う物が届いたらすぐに出品者に連絡を入れましょう。
ここでもオークションで、商品が届かないのに評価をしてしまうと出品者が詐欺師だった場合、相手が喜ぶ結果になります。
なので、中身を確認してから評価をすることを忘れないでくださいね。
販売サイドでよく聞く手口
では、逆にオークションに出品している販売者が遭ってしまう詐欺を見ていきましょう。
販売者サイドの被害には、結構辛いケースもありますので、詐欺に遭わないよう注意していきたいものです。
クレームで返品されたが中身が違う
オークションの落札者から商品が到着した後にクレームが来て、返品を求められることがあります。
しかし、返品に応じて送られて来た商品が明らかに自分が発送したものと違う・・・。
このような詐欺に遭うことがあります。
例えば、ハイブランドで本物のシリアル番号がある商品を発送したのに、ニセモノが返品されて来る・・・。
高額な商品であればあるほど、冷や汗ものですよね(><)
同じ商品でも状態の違う商品が返品される
また、オークションで落札され発送したものと同じ商品でも状態が著しく悪いものを返品してくる詐欺も多くあります。
クレームがきて誠実に対応しているのに、返品された商品が違うと言うのは悲しいですよね・・・。
オークションで詐欺を見分けるコツ
オークションで横行している詐欺に遭わないためには、一体どんなことに気をつければ良いのか?
せっかく、ビジネスでオークションを使うのですから、できるだけクリーンな取引を行い詐欺に遭わないように、仕入れをしていきたいです。
ここでは、オークションで詐欺を見分けるコツを5つ紹介します。
商品説明欄にある7つのキーワードに注意
オークションで詐欺を行っている出品者には、ある特徴があります。
その特徴とは、商品ページのタイトルや説明文などに次のようなワードを記載していることです。
- 「正規ノベルティ品」
- 「未発売商品」
- 「写真販売」
- 「箱だけ販売」
- 「ノークレーム・ノーキャンセル・ノーリターン」
- 「並行輸入品でメーカーサポートなし」
- 「最高落札者がキャンセルしたので、あなたと取引」
上記のようなワードを記載している場合は、オークション詐欺かもしれないと注意するようにしてくださいね。
オークションでちゃんとした取引をする出品者は、上記のようなワードをたくさん使うことはありません。
詐欺師の可能性があるワードが記載されてある商品ページは、避けてしっかりした販売者と取引するようにしましょう。
詐欺の特徴を知る
オークションに限らず、詐欺師はあの手この手であなたを騙そうとします。
詐欺師の特徴をあらかじめ知っておくと、オークションでも簡単に騙されないようになるので、知識としても知っておくことをオススメします。
例えば、ヤフオクの場合ですと、
- 正規ノベルティに品物が複数出品されている
- 先にお金を払わせようと予約という形を取る
- ノークレームノーリターンを繰り返し書いている
- 写真や箱だけの販売なのに商品があるように見せかける
と言うように、上手く騙そうとして来ます。
詐欺の被害に遭わないようにするためにも、商品ページをくまなく見るようにしましょう。
取引実績の悪い評価を見る
オークションでの詐欺に遭わないためには、取引しようと思う相手の評価を確認することが大切です。
入札前には、悪い評価がなくてもオークション終了時間間近になると急に悪い評価が多くなる人がいます。
このような場合は詐欺を疑った方がいいですね。
真面目にオークションを継続していこうと思う人は、評価が悪くなるような取引は避けるので、悪い評価が多い場合は詐欺師かも?と注意することが必要です。
たとえ、詐欺でなくてオークションでの評価が低い人の商品を買いたいとは思いませんよね。
取引のやり取りで詐欺師の特徴がないかを見る
オークションで気になる商品を見つけたら、先ほどの詐欺師の特徴や7つのワードがないかを商品説明欄や、やり取りの中で注意深くみていきましょう。
ヤフオクの場合は、オークションの取引途中に簡単決済を避け、銀行に直接振込をするように誘導するなど支払い方法を限定したり、急がせるのは詐欺師である可能性があります。
最近は出来心で素人詐欺師が増えている
オークションで怖いのは、自分では気づかない間に詐欺を行なっている場合です・・・
つい出来心で詐欺行為を働くと、最悪逮捕されることになってしまいますので、絶対にオークションで人を騙さないようにしてください。
出来心であっても、詐欺は犯罪ですので、オークションでの取引は誠実に行なっていきましょう。
それが、良い評価に繋がり購入者の信頼を得る方法でもあるのです。
オークションで詐欺に遭ってしまった時の対処法
しっかり注意していたとしても、オークションで詐欺に遭ってしまう可能性は、100%ないとは言い切れません。
万が一の事態に備えて、オークションで詐欺に遭った場合の対処法も知っておきましょう。
まずはオークションでのやり取りを確認し保存する
オークションで、相手とどのようなやり取りをしたのか?
このやり取りは詐欺の証拠になりますので、その内容を画像キャプチャをするなどして保存するようにしましょう。
相手が出品者の場合、
- 取引を削除される
- 退会する
などやり取りの内容がうやむやにされてしまうと証拠がなくなってしまいます。
相手とのやり取り内容は、オークションでどのような経過で詐欺に遭ったのかを証明することができる証拠なので、早めに保存しておきましょう。
出品者に連絡する
「しまった!オークション詐欺だ」
と思うかもしれませんが、相手が間違って商品を送ってしまった可能性もあるので、まず相手に連絡を入れます。
ちゃんと返事がきて、相手の間違いだった場合、お互いに納得できる形で解決するように話し合いをしましょう。
しかし、ここで全く返事がない場合はオークション詐欺の可能性が高くなります。
運営者に連絡する
出品者に連絡をしても何も返事が来ない場合は、オークションの運営に連絡を入れて、詐欺に遭ったことを相談しましょう。
オークションの運営に相談する際、相手とのやり取りがわかるものを一緒に提出すると、詐欺に遭ったかどうかの判断をするのに役立つでしょう。
警察など公的機関に相談する
オークションで詐欺にあったんじゃないかと思った時に、警察などの公的機関に相談するのも良いですね。
- 同じような事例がないかを聞く
- 今後どのようにしていけばいいのか
なども相談できるところがあると心強いと思います。
警察に相談する際はこちらの「政府広報オンライン」から専用窓口へとべます。
引用:政府広報オンライン
弁護士に相談する
法律の専門家である弁護士さんなら、オークションでよくある詐欺の対処法もわかっているので、相談した時に適切な回答が得られるでしょう。
市役所などで無料相談が行われているので、一度予約を入れるといいかもしれません。
ただし、市役所でオークションで詐欺に遭った後の対処を相談できるのは30分限定なので、訴訟などを起こすのであれば、とても30分の相談時間では足りません。
試しに相談して、どのような弁護士さんなのかを判断するつもりで相談するのが良いでしょう。
弁護士さんを通して、オークションを使った詐欺に対してできる対処は以下の2つが知られています。
- 組み戻し手続き
- 少額訴訟など
組み戻し手続きとは、支払いを行なった人が金融機関を通じて振り込み取り消し手続きを行うことです。
ただし、受け取った人の承諾が必要であり、有料で行う手続きです。
お客さまのご依頼に基づいて、金融機関を通じて行う振込取消手続(有料)のことです。
ただし、振り込みされた相手の応諾が得られない場合、組み戻しは成立しません。(その場合手数料はかかりません)組戻手続は、ジャパンネット銀行から相手先口座の金融機関を介して、お相手の方の意思確認や返金手続を行うため、組戻手数料とお時間がかかります。
(引用元:ジャパンネット銀行)
少額訴訟は、簡単に説明すると60万円以下の支払いで1日で審理を終えて結審する特別な訴訟手続きで控訴はできません。
- 1回の期日で審理を終えて判決をすることを原則とする,特別な訴訟手続です。
- 60万円以下の金銭の支払を求める場合に限り,利用することができます。
- 原告の言い分が認められる場合でも,分割払,支払猶予,遅延損害金免除の判決がされることがあります。
- 訴訟の途中で話合いにより解決することもできます(これを「和解」といいます。)。
- 判決書又は和解の内容が記載された和解調書に基づき,強制執行を申し立てることができます(少額訴訟の判決や和解調書等については,判決等をした簡易裁判所においても金銭債権(給料,預金等)に対する強制執行(少額訴訟債権執行)を申し立てることができます。)。
- 少額訴訟判決に対する不服申立ては,異議の申立てに限られます(控訴はできません。)。
民事訴訟のうち,60万円以下の金銭の支払を求める訴えについて,原則として1回の審理で紛争解決を図る手続です。即時解決を目指すため,証拠書類や証人は,審理の日にその場ですぐに調べることができるものに限られます。法廷では,基本的には,裁判官と共に丸いテーブル(ラウンドテーブル)に着席する形式で,審理が進められます。
(引用元:裁判所サイト)
ここまでの対処を取ることは、滅多にないとは思いますが、知っておいて損はないです。
まとめ
オークションで詐欺被害に遭わないようにするためには、取引を行う前に相手を見極めることが必要です。
そして、相手を見極めるためには、今回解説したようなポイントを押さえておくことが必要不可欠と言えるでしょう。
また、記事内で紹介したYoutuberのヒカルさんが落札した大量のカードなど細かくて大量の商品は、実際に手に取ってみなければわかりません。
なので、詐欺被害を避けるためにもオークションで商品を落札する際には、細かくて大量の商品などにも気をつけてくださいね。
またこちらの記事では、ヤフオクで偽物を見分ける方法について解説しているので、興味のある方はご覧ください♪
[nlink url=”https://maru01.com/%e3%83%a4%e3%83%95%e3%82%aa%e3%82%af-1354″]オンライン面談のお知らせ
【MARUから直接指導を受けたい方向け個別相談会】
中国輸入ビジネスで月収10~30万円稼ぎたい方の個別サポートを2019年からスタートしています。
オンラインの個別面談では、サラリーマンをしながらまず月10~30万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、マインドセット等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン個別相談会 現在2名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:10~17時の間(完全予約制) 毎月第3土曜日:10~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】Zoom 【参加料金】そろそろ値上げ間近!5000円→無料(期間限定) 【参加条件】中国輸入で副収入を得たい方(学生不可)
> 今すぐ詳細を確認する!