フリマアプリで何かを売買するとき、同時に発生する費用は気になりますよね。
手数料はもちろんですが、やはり「発送費用」が気になる人は多いでしょう。
そして、「どうしたら一番安い発送方法で発送できるか?」と、悩んでいる人も多いはずです。
当然ながら、発送にかかる費用は少しでも安く抑えたいですよね。
特に転売やせどりの初心者にとっては、一番安い発送方法を知ることはとても重要です。
転売やせどりとなると、発送する頻度も大変多くなります。
もし間違った発送方法を繰り返し利用していると、とんでもないコストがかかってしまうわけです。
だから、一番安い発送方法を利用し続けることが重要となるわけですね。
今回では、できるだけ発送費用がおさえられるように、一番安い発送方法について解説します。
一番安い発送方法を探す前にやること
まずは、一番安い発送方法を探す前に、やるべきことがいくつかあります。
ここが疎かだと、間違った発送方法にたどりついてしまうので注意してください。
商品のサイズや重さを知る
一番安い発送方法を探す前に、商品の、
- 大きさ
- 重さ
- 厚み
について、調べておきましょう。
この3つの数字がいくらかによって、一番安い発送方法か変わってきます。
大きさを測る
まず、正確に大きさを測るようにしましょう。
大きさとは、具体的には幅×高さ×奥行き(総体積)で求められます。
これを確認してから、発送方法をチョイスすることが重要です。
大きさは、商品の発送費用をもっとも大きく左右するポイントです。
1mm単位の計算ミスで損をしないように、十分注意しましょう。
また、クッションや羽毛布団のようにサイズが変わるものであれば、できるだけコンパクトにまとめることも重要です。
以下は、主要な配送業者で一般的なサイズ毎で発送した際の、一番安い発送方法です。
大きさ | 一番安い発送方法 | 価格 |
---|---|---|
A4サイズ(厚さ3cm以下) | ミニレター | 63円 |
A4サイズ(厚さ6cm以下) | 定形外郵便物 | 最安200円 |
60サイズ | 定形外郵便物 | 最安200円 |
80サイズ | 定形外郵便物 | 最安200円 |
100サイズ | ゆうゆうメルカリ便 らくらくメルカリ便 | 1,000円 |
ミニレターサイズであれば、なんとたったの63円で配送できてしまいます。
小さいキーホルダーなどを送付する際は、ほとんどの場合で一番安い発送方法だと言えるでしょう。
重さを計る
続いて、重さについても考えてみましょう。
やはり重さによって、発送費用は大きく変化します。
下記は、主要な重さにて、一般的な重量区分で発送した場合の「一番安い発送方法」です。
重さ | 一番安い発送方法 | 価格 |
---|---|---|
25g | ミニレター | 63円 |
50g | 定型郵便物 | 84円〜94円 |
100g | らくらくメルカリ便 | 175円 |
500g | らくらくメルカリ便 | 175円 |
1kg | ゆうゆうメルカリ便 | 265円 |
2kg | レターパックライト | 370円 |
3kg | レターパックライト | 370円 |
異常に安いミニレターですが、重さで言うと25gまでのアイテムでないと使えません。
25gと言えば、だいたいA4用紙6枚分くらいです。
強力な手段ですが、なかなか使う機会がないかもしれませんね。
厚みも重要
続いて、厚みについても考えておく必要があります。
厚みについては料金区分がかなり複雑なので、一番安い発送方法を探すとなると、かなり難解です。
また、「厚さ」単体ではなく、
- 長辺と短辺の長さ
- 重量
なども発送料金に喚起しています。
詳しくは、以下の表を参照にしてください。
厚さの制限 | 制限サイズ (長×短) | 制限重量 | 一番安い 発送方法 | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1cm以下 | 16.4cm×9.2cm | 25g以下 | ミニレター | 63円 | |
1cm以下 | 23.5cm×12cm | 25g以下 | 定型郵便物 | 84円 | |
1cm以下 | 23.5cm×12cm | 50g以下 | 定型郵便物 | 94円 | |
3cm以下 | 34cm×25cm | 50g以下 | 定形外郵便物 | 120円 | |
3cm以下 | 34×25cm | 100g以下 | 定形外郵便物 | 140円 | |
3cm以下 | 31.2cm×22.8cm | 1kg以下 | ネコポス | 175円 | A4 60サイズ相当 |
3cm以下 | 34cm×25cm | 1kg以下 | クリックポスト | 188円 | A4 60サイズ相当 |
5cm以下 | 25cm× 20cm | 重量制限なし | 宅急便コンパクト | 450円 | |
7cm以下 | 24cm×17cm | 2kg以下 | ゆうパケットプラス | 440円 |
一番安い発送方法は発送するアイテムによって違う
また、一番安い発送方法は、発送するアイテムによって違います。
なぜなら発送するアイテムによって、
- 発送方法
- 発送種別
- 仲介しているサービス
などが異なるからです。
たとえばメルカリ経由でキーホルダーを発送する場合は、封筒でかまいません。
この場合は郵便物や簡易書留として扱うことが可能です。
しかし冷蔵庫を送るとなると、”家財便”として発送する必要が出てきます(ヤマト運輸の場合)。
というように、アイテムによって一番安い発送方法は異なってくるわけです。
よく取引される人気アイテムにおける一番安い発送方法は、概ね以下のようになるでしょう。
アイテムの種類 | 一番安い発送方法 | 料金 |
---|---|---|
小物 | ミニレター | 63円 |
壊れ物 | ネコポス(補償あり) | 210円 |
衣類 | レターパックライト | 370円 |
書籍類(1kg以下) | ゆうパケット | 175円 |
書籍類(2kg以下) | ゆうゆうメルカリ便 | 200円 |
電子媒体 | ネコポス(補償あり) | 210円 |
一番安い発送方法を日本郵便とヤマト運輸で比較してみる
「一番安い発送方法を探そう」と思っていても、発送方法は何通りも存在します。
その中から選び出すのは、かなり大変な作業ですよね。
下記では、日本郵便(郵便局)やヤマト運輸における一番安い発送方法をまとめた表です。
発送方法について迷ったときは、ぜひ参考にしてください。
今回は「重量」を基準にして、一番安い発送方法を比較して割り出しています。
厚さや大きさが極端に異なる場合は、発送方法が変化する場合もあるので、注意してください。
重量 | 一番安い発送方法 | 料金 | 業者名 |
---|---|---|---|
25g以下 | ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
50g以下 | 定型郵便 | 84円 | 日本郵便 |
100g以下 | 定形外郵便物 | 120円 | 日本郵便 |
200g以下 | らくらくメルカリ便 | 175円 | ヤマト運輸 |
1kg以下 | らくらくメルカリ便 | 175円 | ヤマト運輸 |
2kg以下 | ゆうゆうメルカリ便 | 265円 | 日本郵便 |
4kg以下 | レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
4kg以上 | らくらくメルカリ便 | 450円 | ヤマト運輸 |
というように、どちらか一方が絶対に安いわけではありません。
重量などに応じて、日本郵便とヤマト運輸を適宜使い分ける必要があります。
最安値はミニレターですが、やはり使えるタイミングが少ないのがネック。
100g以下なら対応できる定形外郵便物あたりは、かなり使い勝手が良さそうです。
かなり配送料がかかりそうな4kg以上の荷物ですが、これは「らくらくメルカリ便」を利用して450円で発送できます。
また、「らくらくメルカリ便」が優遇されていることも、上記の比較から見て取れるでしょう。
割引を使える一番安い発送方法
上記までで、基本的に「一番安い」と言える発送方法について解説しました。
常にきちんと配送方法をチョイスできていれば、配送にかかる費用はかなり抑えられるはずです。
しかし、上記の方法に加えて、さらに割引を効かせること可能です。
割引のことまで注視していなかった人も、案外多いのではないでしょうか?
一番安い発送方法は、割引を使った時に初めて選択できるようになります。
割引が発生するタイミングはさまざまですが、具体的には以下のような形が、もっとも考えられるでしょう。
店舗への持ち込み
一番安い発送方法にこだわるなら、「店舗への持ち込み」が選択肢として考えられます。
大体の運送業者は、店舗へ持ち込んだ場合、わずかながら割引を適用してくれるわけです。
たとえば「ゆうパック(日本郵便)」では、取り扱いがある郵便局などに荷物を持ち込んだ場合、120円割引されます。
ヤマト運輸なら、取扱店において100円割引を用意しています。
たかが100円ではありますが、一番安い発送方法にこだわるなら、「店舗への持ち込み」を利用しない手はありません。
1年で100回発送する機会があればそれだけで10,000円も発送費用が抑えられるのです。
積極的に活用しましょう。
そのほか、各運送会社において独自の割引が適用できるケースもあります。
また、地域ごとで割引の適用基準も異なるので、一度確認してみましょう。
割引を使う
また、割引を利用するのも重要です。
割引をきちんと効かせられれば、一番安い発送方法として考えられるようになります。
たとえばヤマト運輸では、手続きをスマートフォン経由にした場合、割引が適用されます。
割引額は荷物ひとつにつき、60円。
複数個同時に発送する場合でも、60円ずつ割引される仕組みです。
店舗への持ち込みができない場合、一番安い発送方法となるでしょう。
さらにクロネコメンバーズに登録している場合は、配送料が最大で15%割引されます。
条件は簡単で、ヤマト運輸が発行しているプリペイド型電子マネーにチャージして支払うだけです。
ヤマト運輸を利用するのであれば、かならず利用するようにしましょう。
日本郵便も、スマホアプリから発送手続きすることで180円の割引が入ります。
その他、
- 受取場所が郵便局に指定されるなら、さらに100円割引
- 「前月までの1年間に10個以上の発送依頼」があったら、10%の割引
などがかかります。
発送する商品のサイズや重さで発送費用を安くするには限界があるので、
この割引をうまく使うことが一番安い発送方法にで発送することに繋がります。
メルカリとラクマで一番安い発送方法
フリマアプリの中ではもっとも利用頻度が高いであろう、メルカリとラクマ。
フリマアプリユーザーなら、発送料を抑えるためには、メルカリとラクマそれぞれの「一番安い発送方法」を知っておくのは最優先事項と言えるでしょう。
下記では、メルカリとラクマが提供している中で、一番安い発送方法について解説します。
メルカリ
もっとも利用頻度が高いであろうメルカリ。
当然、発送にかかる費用もしっかりと抑えてなければいけません。
メルカリで一番安い発送方法は、重さ毎で以下のとおりです。
重さ | 一番安い発送方法 | 価格 |
---|---|---|
25g | ミニレター | 63円 |
50g | 定型郵便物 | 84円〜94円 |
100g | らくらくメルカリ便 | 175円 |
500g | らくらくメルカリ便 | 175円 |
1kg | ゆうゆうメルカリ便 | 265円 |
2kg | レターパックライト | 370円 |
3kg | レターパックライト | 370円 |
先ほども触れましたが、メルカリは発送料で優遇されています。
ネコポスは他のWEBサイトでも利用されていますが、らくらくメルカリ便として扱われており、他と比較して少しだけ安くなっているわけです。
特に100gから1kgの荷物は、らくらくメルカリ便を利用すれば一番安い発送方法として、ほとんど最安値で発送することが可能です。
それ以外については、日本郵便の各種サービスを利用すればOK。
メルカリについては、かなり頻繁に新しい発送方法が追加される傾向があります。
新しいものが一番安い発送方法になる場合もあるので、しっかりとチェックしておきましょう。
ラクマ
ラクマについても、利用している人は多いのではないでしょうか?
ラクマにおける一番安い発送方法は、サイズ毎で以下のとおりです。
重さ | 一番安い発送方法 | 価格 |
---|---|---|
25g以下 | ミニレター | 63円 |
50g以下 | 定型郵便物 | 84円〜94円 |
100g以下 | 定形外郵便物 | 120円 |
150g以下 | 定形外郵便物 | 175円 |
1kg以下 | かんたんラクマパック | 179円 |
2kg以下 | レターパックライト | 370円 |
3kg以下 | レターパックライト | 370円 |
ラクマには「かんたんラクマパック」があり、これは1kg以内ならたった179円で発送できます。
大抵のアイテムにおいて、一番安い発送方法として役立てられるでしょう。
まとめ
フリマなどで何かを販売している場合、手数料や相場についてよく調べている人は多いでしょう。
一方で、発送にかかる費用は、あまり注目されることがありません。
よって、「一番安い発送方法は何か?」という点について、考えている人は非常に少ないわけです。
しかし、発送する頻度が高ければ高いほど、発送費用もかさんでしまいます。
特にせどりや転売に取り組んでいる場合、発送方法を間違えていると、後々で大きな無駄があったと気付くケースも考えられるでしょう。
一番安い発送方法を使い続ける人とそうでない人の収益には、大きな違いが生まれるはずです。
しっかりと発送方法や規約を確認し、常に一番安い発送方法で依頼するようにしましょう。
オンライン面談のお知らせ
【MARUから直接指導を受けたい方向け個別相談会】
中国輸入ビジネスで月収10~30万円稼ぎたい方の個別サポートを2019年からスタートしています。
オンラインの個別面談では、サラリーマンをしながらまず月10~30万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、マインドセット等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン個別相談会 現在2名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:10~17時の間(完全予約制) 毎月第3土曜日:10~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】Zoom 【参加料金】そろそろ値上げ間近!5000円→無料(期間限定) 【参加条件】中国輸入で副収入を得たい方(学生不可)
> 今すぐ詳細を確認する!